Archive

4月 2023

Browsing

たるみ毛穴は通常の毛穴に比べると、しずく状の長さがある形のため、数が少なかったとしても目立つ傾向にあります。

今回はお肌の弾力不足が気になり始める40~50代女性に多い、たるみ毛穴の原因とスキンケアで目立たなくするコツをお伝えしてみたいと思います。

たるみ毛穴の原因とは?

たるみ毛穴の原因はうるおい不足によってお肌の弾力が低下し、毛穴にたるんだ皮膚の重力がかかって目立つと言われています。

たるみ毛穴はしずく状で長さがあるため、適切なお手入れをしていないとらせん状につながって目立つシワの原因になってしまうことも。

ただ、たるみ毛穴はお肌の弾力を取り戻す適切なスキンケアを行うことでほとんどの場合目立たなくすることが可能になっています。

たるみ毛穴の改善・予防に!必要なスキンケア法とは?

たるみ毛穴の改善・予防に、今日から始めておきたい必要なスキンケアとポイントを見ていきましょう。

ビタミンC誘導体配合の化粧品を使う

ビタミンC誘導体は、通常のビタミンCに比べて分子が細かく、皮膚内部への浸透力に優れています。

またたるみ毛穴をキュッと引き締める、コラーゲンを産生する働きがあり、毛穴の弾力向上とたるみによる皮膚のくすみ両方にアプローチできると言われていますよ。

酵素入りの洗顔料を使う

たるみ毛穴が目立つのは、毛穴の内部に老廃物や皮脂汚れが溜まっていることも原因のひとつ。

酵素入りの洗顔料は、毛穴の奥深くの皮脂汚れや老廃物を吸着して洗い流す作用があり、皮膚の透明感や化粧品の馴染みを助けてスキンコンディションを整えてくれるでしょう。

タンパク質の多い食べ物を補う

卵や大豆製品、魚や鳥のむね肉に含有が多いタンパク質は、たるみ毛穴を修復する成長ホルモンの材料になったり、30%がコラーゲンで構成されているため毛穴の引き締めに役立ちます。

特に大豆製品に含まれているタンパク質は肌弾力にかかわりのある女性ホルモン・エストロゲンと似た働きをするイソフラボンの含有が豊富です。

またタンパク質はお肌を構成する栄養成分となり、40~50代女性の場合は1日50gの摂取量が推奨されていますよ。

まとめ

たるみ毛穴を増やさないために日常では、食べ物をよく噛む・表情筋を使った表情豊かに話すことを心がけることもポイントです。

スキンケアと日常生活でできるポイントを早めに習慣づけて、たるみ毛穴が原因の老けた印象をリセットしていきましょう。

参考:キレイナビ「たるみ毛穴を防止に!30代からのスキンケアに取り入れたい4つのこと」

kirei-navi.jp/wp/?p=52010

40~50代の更年期不調やお肌のトラブルは、女性ホルモンのバランスの乱れが大きな原因と言われています。

マカは更年期対策や美容に密接なかかわりのある女性ホルモン・エストロゲンを含有するスーパーフードで、手軽に補えるサプリメントが数多く展開されるようになっています。

ここではマカが更年期対策や美容におすすめの理由、栄養や効果を詳しくお伝えしてみたいと思います。

マカが更年期対策、美容におすすめの理由!

アンデス山脈の高地で育つマカは、ほのかな甘みが特徴の根菜で、アンデス民族の間ではさまざまな不調の民間伝承薬として古い時代から親しまれ続けています。

マカが更年期対策や美容に効果的な理由を詳しくまとめてみました。

ホルモンバランスを整える

更年期に悩む女性にマカの摂取を行った実験では、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンとプロゲステロンの増量が認められたという報告があります。

さらにマカには、女性ホルモンを分泌する卵胞刺激ホルモンの働きを助け、ホットフラッシュや肩こり、疲れやすさなどの改善・予防に役立つことがわかっています。

アルギニンによる美肌効果

滋養強壮の効果や、男性の精力維持に役立つスーパーフードというイメージが一般的なマカですが、美容にも効果が期待できると言われています。

その理由は、マカに含まれているアルギニンという成分が、シミやたるみのあるお肌を修復する、成長ホルモンの分泌を促すと言われているため。

成長ホルモンは10~20代をピークに分泌が減少傾向にあるため、マカは飲むだけ手軽に成長ホルモンの分泌活性を助ける有効なスーパーフードと言えます。

更年期対策、美容に良いマカの摂取方法

サプリメントやパウダー、ドリンクタイプが展開されているマカは、

  • 相乗効果が期待できる鉄分、ミネラル、乳酸菌、繊維質を含む食べ物と一緒に摂る
  • 最低でも1ヶ月以上継続して続ける

 

ことが更年期対策・美容効果を引き出すコツになります。

1日の摂取目安量は販売元によって異なるためメーカーが定めている適量をコツコツと継続摂取するようにしましょう。

まとめ

マカは更年期対策や美容の効果において、薬学博士や食物栄養学科教授からのお墨付きを得ているスーパーフードです。

サプリメント以上医薬品未満の心身にやさしく効果的な恩恵が受け取れるマカで、40・50代女性特有の悩みをまるごと解決していきましょう。

参考:BAZAAR「更年期症状の緩和や美肌効果も! 栄養価の高い「マカ」の健康効果・取り入れ方

www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health-food/a38765039/maca-220224-hb/

この春に生活環境がガラリと変わり、緊張によって睡眠のリズムが乱れていると悩んでいませんか?

生活環境の変化による不眠は、自律神経の乱れが原因のひとつと考えられています。

今回は不眠と自律神経の関係性、健やかな睡眠リズムを取り戻すコツをわかりやすく解説してみたいと思います。

不眠と自律神経の関係性とは?

睡眠リズムに密接なかかわりのある自律神経は、

  1. 朝から夕方までに優位に立ち、神経や脳をシャキッとさせる交感神経
  2. 夕方から夜間まで優位に立ち、心身をリラックスさせる副交感神経

 

のふたつから成り立っています。

新しい生活環境に慣れずにストレスや不安感があると、自律神経の働きが乱れて交感神経から副交感神経への入れ替わりがスムーズにならず、心身の緊張状態が続いて睡眠トラブルが起こりやすくなります。

生活環境の変化で眠れない、寝つきが悪いといったトラブルが起こるのは、ふたつの自律神経が働くべきタイミングで機能を活かせないことも原因になるのです。

自律神経を整えて健やかな睡眠リズムを取り戻すコツ

生活環境の変化による不眠は、自律神経を整えることで眠りのリズム・サイクルが安定してきます。

ここでは日常生活で手軽に実践できる、自律神経を整えて睡眠の悩みを解決する方法をまとめてみました。

深呼吸、腹式呼吸を習慣づける

睡眠時間になっても寝付けないと感じたら、脳や神経の緊張状態をほぐす、腹式呼吸や深呼吸を繰り返してみましょう。

この呼吸法は、自律神経に作用して交感神経から副交感神経への切り替えをスムーズにする方法と言われています。

朝日を浴びる

起床後に朝日を浴びることは、脳や神経に刺激を与え、睡眠リズムの乱れで同じように不安定になってしまった体内時計をリセットする効果が期待できます。

また朝日を浴びると、セロトニンという眠りの質にかかわりのあるホルモン分泌が活性化し、夜に分泌される睡眠ホルモン・メラトニンへの切り替えを助けてくれます。

ゆっくりと入浴する

入浴はカラダを温め、深く大きな呼吸が自然に促されるようになることで自律神経が整って質の良い眠りにアプローチできます。

入浴後はカラダが温まった状態でベッドに入ると、心地よい疲労感・温かさが質のよい眠りをサポートして快適な朝の目覚めにつながるでしょう。

まとめ

生活環境の変化による緊張や不安感は、自律神経を整えて質の良い睡眠リズムを取り戻すことで解消しやすくなります。

時間の経過とともに心身が新しい環境に慣れていくものだと気持ちをラクにして、ぐっすり眠れる毎日を早めに取り戻してくださいね。

参考:安眠道鍼療院 自律神経コラム「不眠の原因は自律神経の乱れ?関係性と健やかな眠りを取り戻す解決策!」

www.anmin-do.jp/column/entry/post-108/

冷蔵庫の中の気になるニオイや、キレイに洗ったつもりでもなかなか落ちないガンコな食器の汚れ・くすみなどに気づいても、すぐには専用のグッズを用意できないことがあるのではないでしょうか?

今回は身近なアイテムで、暮らしのちょっとしたトラブルを解決できる、便利で得するライフハック術をまとめてご紹介してみたいと思います。

冷蔵庫の中の気になるニオイ対策に

冷蔵庫の中に作り置きの食べ物を保管しておくと、食べ物特有のこもったニオイが気になることがありませんか?

このようなちょっとしたトラブルには、強めに焦がした食パンを冷蔵庫の中に入れておくと、焦げ目が脱臭剤の代わりになってニオイを吸い取ってくれますよ。

すぐに取れてしまう収納の吸盤に

スポンジなどのキッチン用品を収納しておく吸盤がついたアイテムは、時間の経過とともにぬめりや劣化が目立ち、すぐに取れてしまうことがあるのではないでしょうか?

このようなトラブルには、吸盤の部分をキレイに洗浄してからハンドクリームを塗っておくと、ハンドクリームの油分が天然の接着剤代わりとなって、優れた吸着力が維持できますよ。

なかなか落ちない食器の黒ずみ、くすみに

丁寧に洗ったつもりでもなかなか落ちない食器の黒ずみ、くすみには一般的なスポンジに少量の塩を塗って軽くこすると、食器本来の透明感を取り戻すことができます。

塩に含まれているミネラル分がくすみを分解し、食器の黒ずみ防止と透明感のある状態をキープしてくれますよ。

洗濯物の乾燥時間を短縮

洗濯物の乾きを早くするために、乾燥機使用時に乾いたバスタオルを一枚入れておくと、このバスタオルが他の洗濯物の水分を一気に吸い取って乾燥時間が短縮でき、節電にも役立ちます。

また乾燥機を使用する際に手のひらに収まるほどの氷を入れて乾かすと、氷の水分がスチーム代わりとなって衣類のシワやたるみを伸ばし、アイロンの手間も省けるでしょう。

ガンコな鏡の汚れに

鏡の汚れを拭き取ろうとすると、その摩擦で汚れが広範囲に広がってしまった経験はありませんか?

こんなトラブルには、鏡の汚れが目立つ部分にクリーナーをあらかじめ塗布し、ラップでパックをするように放置しておくと、拭き取らずとも鏡のくもりやくすみが取れて明るい状態に仕上がっていきます。

まとめ

日常生活のちょっとしたトラブルは、専用のアイテムを揃えずとも誰の家にもあるもので手軽に対応できます。

エコや節電にもつながる便利なライフハック術を実践しながら、豊かで快適な暮らしを実現してくださいね。

参考:Instagram「賢く生きたい!生活が楽になるライフハック16選」

www.instagram.com/p/CqNZ8lLrUdu/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

 

年齢を重ねるとともに目立ってくるシワやたるみは、皮膚に問題があるというイメージが一般的ではないでしょうか?

シワやたるみは皮膚自体に問題がある以外にも、骨密度の低下が原因であることがわかっています。

今回は骨と美容の関係性、丈夫な骨を育ててシワやたるみを改善・予防するためのポイントを解説してみたいと思います。

シワやたるみと骨の関係性

シワやたるみが骨密度の低下による原因は、

  • 骨には皮膚を支える働きがあるため
  • 骨を丈夫に維持する女性ホルモン、エストロゲン分泌の減少によるもの

 

が理由と言われています。

骨密度は20代をピークにし年齢を重ねるとともに弱くなって、皮膚を支える働きが弱まってしまうためシワやたるみにつながってしまいます。

骨密度が低下しても、もともとの皮膚の面積は変わらないために、痩せた骨の状態に皮膚の面積が追い付けず、顔のシワやたるみをはじめ、体型のゆるみにつながると考えられています。

丈夫な骨を育ててシワ、たるみを改善予防する方法

丈夫な骨を育てて、骨が持つ皮膚を支える働きを引き出していくために、ここでは日常生活でできるポイントを解説していきたいと思います。

骨に良い栄養をしっかりと補う

骨に良い栄養はカルシウムというイメージがありますが、ビタミンDやタンパク質、マグネシウムも欠かせない栄養素です。

  • ビタミンD:カルシウムの吸収を助ける
  • タンパク質:骨を強くするI型コラーゲンが含有されている
  • マグネシウム:骨の中に存在し、骨の弾力を維持する

 

というそれぞれに骨に良い作用があるため、カルシウムと合わせて積極的に補うようにしましょう。

適度な運動を心がける

ウォーキングや軽いジョギングなど、カラダを大きく動かす運動は、骨にカラダの重力による刺激がかかり、カルシウムを摂り込むためのエネルギーが作られていきます。

また骨を作る細胞の働きが活性して、骨に良い栄養を摂り込みやすくするため適度にカラダを動かす習慣を持つようにしましょう。

表情筋を鍛える

表情豊かに話すことや、食事の際によく噛んで食べるなど、表情筋を鍛えると骨や皮膚に刺激が伝わって、弾力や骨密度の向上に働きかけることがわかっています。

まとめ

気になるシワやたるみは、骨を丈夫にすることが皮膚の弾力を維持する重要なポイントになります。

年齢とともに低下しやすい骨密度に気を配りながら、弾力のある若々しいフェイスライン・体型を取り戻していきましょう。

参考:HELiCO「顔のシワやたるみは骨が原因?骨と美容の意外な関係」

helico.life/monthly/230304bonemuscle-bonebeauty/

 

お肌のくすみ、目もとのクマが目立つと気分までどんよりしてしまうものですよね。

毎日のスキンケアやメイクアップでも、なかなかカバーしきれないくすみやクマは、鉄分不足の可能性が考えられるかもしれません。

ここではお肌と鉄分の関係性、摂取のポイントをわかりやすく解説してみたいと思います。

鉄分と美容の関係性とは?

鉄分は、貧血やめまいといった女性によくある不調のケアに役立つ成分というイメージが一般的ですが、実は美容にも密接な関係性があります。

ここでは鉄分が美容にアプローチする詳しい関係性を見ていきましょう。

血液を産生する

鉄分は血色感のある美肌に整えるための血液を産生する役割があります。

鉄分をしっかりと補っていないと、体内で産生される血液の量が不足した状態になり、クマやくすみの原因になる老廃物・毒素が溜め込まれたままになってお肌トラブルができやすくなるのです。

酸素を摂り込む

鉄分には体内に新鮮な酸素を摂り込む働きがあります。

鉄分によって取り込まれた酸素は、お肌細胞を活性化して血液の循環を促すため、血色感のある美肌に欠かせない栄養であることがわかっています。

コラーゲンの合成を助ける

目もとのクマやお肌のくすみは、乾燥によるうるおい不足も原因のひとつです。

鉄分には、角質層を水分や栄養で満たして皮膚同士を密着させるコラーゲンの合成を助ける働きがあります。

コラーゲンは加齢やストレス、紫外線ダメージで不足・減少しやすいため、十分に鉄分を摂っておくことも、若々しい美肌を維持するポイントになります。

鉄分の摂取目安量と吸収を助けるポイント

鉄分の1日の摂取目安量は10.5㎎程度で、赤身の肉類や魚介類、穀物に含有が多くあります。

鉄分を効率的に補ってクマやくすみをケアするために、

  • ビタミンC
  • アミノ酸

 

を一緒に補うと、体内への吸収率が高まることがわかっています。

逆に、お茶に含まれているタンニンや麺類の原料となるグルテンは鉄分の吸収を阻害する栄養と言われているため、摂取する際は一緒に摂らないよう注意しましょう。

まとめ

クマやくすみは顔全体が疲れているように見える深刻なお肌トラブルでもあります。

普段の丁寧なスキンケアに合わせて、十分な鉄分でのインナーケアをプラスし、血色感のある若々しい美肌を取り戻していきましょう。

参考:大正製薬ダイレクト 健康お役立ち情報「賢く摂って美しく 鉄の働きと美容」

www.taisho-direct.jp/simages/m/contents/column/beauty/iron/

 

シワやたるみのトラブルが深刻だと、いつものスキンケアでは追い付けないと感じることがありますよね。

ただ、エステやクリニックのシワ・たるみケアはそれなりのコストがかかり、仕事や子育てに忙しい女性には気楽に利用できないと悩むこともあるでしょう。

今回ご紹介するニードルコスメは、お家にいながらこれまでのスキンケアとは違った方法でシワやたるみを改善・予防する話題のアイテム。

ニードルコスメの特徴や効果の仕組みを知って、シワとたるみの悩みを解決していきましょう。

ニードルコスメとは?

シワやたるみのケアに効果的だと人気急上昇中のニードルコスメは、

  • 目もと、口もと、ほうれい線の集中ケアに役立つパッチタイプ
  • 顔全体のシワやたるみに役立つ美容液、クリーム、ジェルタイプ

 

という種類があり、リフトアップ成分を内部に含ませた微細な針(ニードル)を使用した化粧品のことを言います。

ニードルコスメの針は、お肌に塗布された瞬間に皮膚の温度でじわじわと溶け出し、内部にブレンドされていたリフトアップ成分を角質層にまで行き渡らせてくれます。

またニードルコスメの針は、皮膚に微細な穴を開け成分の通り道を作り、内部にまで栄養が浸透しやすい状態に整えるため、エステやクリニックでケアを受けたようなお肌変化が期待できるのです。

ニードルコスメの効果の仕組み

ニードルコスメを使うと、微細な針の刺激によって皮膚がマッサージされているような心地よさを感じることができます。

ニードルコスメの心地よいチクチクとした刺激は、皮膚が栄養を摂り込んで上に持ち上げられるため、一般的な保湿化粧品を使うよりもリフトアップ効果に即効性が期待できます。

またニードルコスメのニードルには、一般的に浸透が難しいといわれている成分の分子を細かな状態に製法し皮膚内部への浸透を助けながらシワやたるみのリフトアップ効果を高めます。

パッチ・ジェルタイプにかかわらず、ニードルコスメを使うと針の刺激がお肌の内部に存在している線維芽細胞が刺激されます。

お肌の線維芽細胞は、

  • 皮膚同士を密着させてシワやたるみをケアするコラーゲン
  • コラーゲンを支えてサポートするエラスチン
  • シワやたるみの原因になる感想を防ぐヒアルロン酸

 

を作る役割があり、加齢によって働きが弱まる傾向にあります。

ニードルコスメはお肌細胞に働きかけながら、リフトアップに欠かせない成分を皮膚内で作り出し、ハリのある美肌に整えてくれます。

おわりに

ニードルコスメはこれまでのスキンケアアイテムとは違った、針による刺激が心地よく感じる化粧品です。

使用感、効果の両方が好評のニードルコスメで、シワ・たるみのない美肌作りを始めてみてくださいね。

参考:共立美容外科「マイクロニードルパッチは効果なし?美容外科医が解説」

www.kyoritsu-biyo.com/column/cosme/patch/#i-2

心地よく汗をかきながら心身の疲れを癒す、サウナで人気のロウリュはサウナストーンにアロマ水をかけて、ふんわりとした蒸気に包まれながら、室内の湿度や温度を調整する蒸気浴のことを言います。

今回はサウナで人気のロウリュについて、女性に嬉しいメリットや効果を詳しく解説していきたいと思います。

毛穴トラブルを改善予防する

日本でもじわじわと展開され始めているサウナ内のロウリュは、たっぷりの蒸気を発生させる蒸気浴のことを言い、いつもよりもたっぷりの汗をかくことができます。

サウナのロウリュで流れる汗は、天然の洗顔料・クレンジング料とも呼ばれ、毛穴の奥深くの汚れを洗い流しながら、ツヤとなめらかさ、血色感のある美肌に整えてくれます。

香りによるリラクゼーション作用

サウナにあるロウリュは、ラベンダーやローズなど、ふんわりやさしい香りに全身を浸しながら癒しやストレス解消にアプローチできます。

サウナのロウリュのアロマの香りは、自律神経や連動しているホルモンバランスを整えるため、ストレスや更年期による憂鬱な気持ちをリセットし、穏やかなメンタル面を取り戻すことができるでしょう。

冷えの改善・予防

サウナで人気のロウリュはサウナストーンにアロマ水をかけながら、サウナ内の湿度や温度を調整することができます。

そのため、自分のカラダの冷えの状態に合わせて室内の状態を調整でき、一般的なサウナよりも血流が2倍近く高まると言われています。

カラダの代謝の向上によってつらい冷えの緩和・予防にも働きかけてくれるでしょう。

疲労を回復する

サウナ内でのロウリュを楽しむとたっぷりの蒸気がカラダ全体を包み込み、自然に深く大きな呼吸が繰り返されるようになります。

すると、体内に新鮮な酸素がたっぷりと摂り込まれるようになり、カラダの細胞が活性化されて疲労やコリの回復、予防に働きかけてくれます。

まとめ

ロウリュのあるサウナは、一般的なサウナとは違った香りと蒸気を楽しめる、ストレスケアや癒しにおすすめのメソッドです。

春は人間関係や環境の変化でストレスが溜まり、心身のバランスが崩れやすくなることがあります。

ぜひ気分転換にロウリュのあるサウナを利用して、カラダとココロを健やかなコンディションに整えてくださいね。

参考:「【ロウリュの効果6選】サウナのアウフグ―ストの違いや効果も比べました」

kimoty.com/sauna_011/

髪と頭皮の健康に気を配っていても、抜け毛や白髪が増えてしまうのは、内側からの栄養が不足している可能性が考えられます。

今回は育毛や白髪の内側からのケアに必須の栄養素、亜鉛の働きや効果をわかりやすく解説。

亜鉛が髪と頭皮の健康に良い理由をチェックしながら、白髪や抜け毛のない丈夫なコンディションを取り戻していきましょう。

亜鉛が抜け毛や白髪対策に効果的な理由!

亜鉛が抜け毛や白髪対策に効果的なのは、丈夫な髪と頭皮環境の土台となるタンパク質の合成を助けるためです。

ここではさらに詳しく、亜鉛が抜け毛や白髪対策に効果的な理由をチェックしてみましょう。

頭皮環境を整える

髪の毛は頭皮から生えるため、この部分が健康でないと、毛根や黒髪を生やすメラノサイトに栄養が届かずに、抜け毛や白髪の原因になってしまいます。

亜鉛を摂取すると、頭皮環境を健やかに保つ働きのあるビタミンA作り出し、体内に保持しながら頭皮と髪の免疫機能を活性化して抜け毛や薄毛の予防に働きかけます。

メラノサイトの働きを促して白髪を予防する

亜鉛は人間の髪や細胞、頭皮に作用して育毛や白髪予防の効果を発揮し、白髪専用のヘアケアアイテムにも使用されることがあります。

白髪の予防は、毛根のすぐ下にあるメラノサイトに十分な栄養を届ける必要があるのですが、亜鉛はメラノサイトに栄養を届けて、豊かで丈夫な黒髪の育成にアプローチします。

ヘアサイクルを整える

髪の毛は、

  1. 毛根の成長が活発な「成長期」
  2. 毛根の働きが弱まる「停滞期」
  3. 古い髪が抜け落ちて毛根の機能が停止する「停止期」

 

という、3つのヘアサイクルを繰り返しています。

白髪や抜け毛が増えてしまうのは、ヘアサイクルの停止期が長くなっていることも原因。

亜鉛は髪や頭皮の細胞分裂を助けながらヘアサイクルを整えていくため、成長期の髪が増えて抜け毛や白髪の予防に作用していきます。

抜け毛、白髪予防に効果的な亜鉛の摂取目安量は?

亜鉛はタンパク質を含有している魚介類、肉類、卵やチーズに多く含まれています。

女性の抜け毛や白髪予防に効果的な亜鉛は、1日8㎎の摂取が推奨され、ビタミンCを多く含むフルーツや野菜と一緒に摂取することがおすすめです。

亜鉛とビタミンCを組み合わせた摂取は、亜鉛の体内への吸収・保持力が高まって抜け毛と白髪の予防に効果が期待できますよ。

まとめ

頭皮と髪の状態は、正しく丁寧なヘアケアに合わせて内側からの栄養補助が欠かせないポイントになります。

今日からの積極的な亜鉛の摂取で、抜け毛・白髪の目立たない丈夫なコンディションを取り戻していきましょう。

参考:Lix「亜鉛の育毛効果は?不足するとAGA(男性脱毛症)になるって本当?」

lix-online.com/blogs/colmn/zinc?_pos=2&_sid=d45837ef0&_ss=r

適切な飲酒はストレスを解消したり、血行促進や冷えの緩和に役立つメリットがあります。

これまでよりも外出時にお酒を飲む機会が増えるこの季節、今回は心身の健康に気を配った正しいお酒の飲み方を解説していきたいと思います。

カラダとココロの健康に気を配ったお酒の飲み方

カラダとココロの健康に気を配ったお酒の飲み方を押さえておくと、二日酔いの予防やコミュニケーションの活性化など安心で楽しい飲酒時間を過ごすことができます。

ここでは心身の健康に気を配った、お酒を飲む適切な量やタイミングの飲み方を一緒に見ていきましょう。

純20gを目安にお酒を飲むこと

二日酔いの影響を少なくし、お酒が持つ血行促進やストレス解消のメリットを実感するためには、純20gのアルコール摂取量が推奨されています。

アルコールの純20gは、

  • ビール:ロング缶1缶の500ml
  • 日本酒:1升の180ml
  • ワイン:グラス2杯弱の200ml

 

が目安となるため、飲酒時はこの量を意識してお酒を飲むようにしましょう。

タンパク質やカルシウムを含むおつまみと飲む

アルコールには、タンパク質やカルシウムの吸収を阻害したり、分解してしまう作用があります。

お酒を飲む際には栄養のバランスを考慮し、

  • タンパク質を含むナッツやチーズ
  • カルシウムの含有が多い小魚

 

といったおつまみを摂り入れてバランスを整えるようにしましょう。

空腹時の飲酒を避けること

アルコールは空腹時に特に体内への吸収スピードが強くなり、二日酔いや悪酔いの原因になってしまいます。

お酒を飲む際はできるだけ空腹時を避け、食事やおつまみを一緒に摂ることで適量に調整することができます。

水を一緒に飲むこと

アルコール度数の高いお酒は胃腸への刺激が強いと言われています。

胃腸への刺激を和らげるために、アルコール度数の高いお酒を飲む際には和らぎ水と呼ばれるチェイサー(水)を交互に飲んで、アルコールの影響から内臓を守るようにしましょう。

週2回は飲酒を休むこと

適量であっても毎日お酒を飲み続けてしまうと、胃腸や肝臓への負担が強くなります。

週に2回程度、飲酒を休む休肝日を組み入れると内臓の健康を守ることができ、過度なアルコール摂取の予防や改善にもアプローチできるでしょう。

まとめ

心身の健康に気を配った、正しいお酒の飲み方について解説してきました。

お酒を飲むシチュエーションを楽しいひとときに変えていくために、これまでの飲酒量や習慣の見直し改善を始めてみてくださいね。

参考:サントリーウエルネスonline「健康に配慮した飲酒(アルコール)の量とは?適切なお酒の飲み方について解説」

www.suntory-kenko.com/column2/article/6638/