Category

成分

Category

リノレン酸とは

denwa
ダイトッピー
馴染みがないんだけど、リノレン酸はどんな成分なの?
ito
伊東さん
リノレン酸は不飽和脂肪酸とよばれる体に大事な役割を与える栄養素の一つだよ。人間の体内に不飽和脂肪酸を摂り入れることによって、体内に存在する酵素により代謝される。そうすると、細胞膜に含まれているリン脂質の構成成分になるというわけなんだ。
gogogo
ダイトッピー
難しい・・・!つまり、人間の体内に摂り入れると健康にすごくよくなる働きがあるというわけかな?
ito
伊東さん
ざっくり言うとそういうことかな。ちなみに、不飽和脂肪酸は、リノレン酸のほかにもリノール酸やDHA・EPAなどが挙げられるよ。
gogogo
ダイトッピー
人間が持っている栄養素や成分の中には、コラーゲンなど自分で生み出せる成分もあると聞いたけど、リノレン酸はどうなの?
ito
伊東さん
リノレン酸の場合は、自分で生み出すことが難しい栄養素なんだ。だから、効果的に摂取するなら外から摂り入れておく必要があることは覚えておこう。このリノレン酸は、必須脂肪酸と呼ばれているんだけど、食事などで摂らないと体に悪影響を与えてしまう可能性もあるから必須脂肪酸という呼び方をするんだ。

リノレン酸の効果

giragira
ダイトッピー
リノレン酸を摂取すると、どのような効果効能があるの?
ito
伊東さん
リノレン酸は、摂り入れることでDHAやEPAなどの別の必須脂肪酸へと変換されるんだ。つまり、DHAやEPAのもととなるような成分といえるね。ちなみに、DHAやEPAもリノレン酸の仲間で、体内の免疫反応の調整をしてくれるありがたい成分なんだ。アレルギーがある人にとっては予防や改善の働きがあるから、摂取すると良いことは間違いないよ。
denwa
ダイトッピー
そういえばDHAやEPAには記憶力を良くする働きがあると聞いたことがあるけど、リノレン酸も同じなの?
ito
伊東さん
リノレン酸もこれらの成分に体内で変換されるわけだから、同じといえるね。DHAで分かっていることとしては、脳細胞の海馬の中にシナプスという脳の中で信号を伝える働きがある部分があるんだけど、そのつながりを良くする働きがあるんだ。それから、EPAには体内の悪玉コレステロールを下げる働きがあるから、 生活習慣病の予防や改善などが期待できるよ。

リノレン酸の摂取方法

tereru
ダイトッピー
リノレン酸を効率よく摂取するにはたぶん食事が重要だと思うんだけど、どのような食材を食べれば良いかな?
ito
伊東さん
リノレン酸は、しそ油・亜麻仁油、エゴマ油などに含まれているから、それを使用した料理がいいかな。またくるみやえごまなどにリノレン酸が多く含まれているよ。ただ、酸化しやすい性質があるから野菜で炒めるよりも生でサラダみたいにして食べたほうが摂取しやすいんだ。 今言ったような食品摂取が難しかったら、青魚などにEPA・DHAがあるのでそれを摂れば良いと思うよ。

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
フォルスコリとは ダイトッピー フォルスコリとは何に作用する栄養素? 伊東さん フォルスコリはコレウス・フォルスコリの略称だよ。アーユルヴェーダに登場するハーブで、インドやネパールでよく見られるんだ。フォルスコリは観葉植

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
鉄とは ダイトッピー 鉄は身体にとって重要なものだと言われることが多いけれど、具体的にどんなものなの? 伊東さん 鉄とは、赤血球のヘモグロビンの構成成分として活躍する成分であり、酸素を全身に届けるために必要不可欠なミネラ
アリインとは ダイトッピー ねえ伊東さん、この前、アリインという成分の名前を聞いたんだけど、どんなものなの? 伊東さん アリインと聞いても、その成分を初めて聞いたという人が多いかもしれないけど、アリインとはニンニクに数多

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
アサイーとは ダイトッピー アサイーはいったいどんな食べ物なの? 伊東さん アサイーはヤシ科エウテルペ属の植物で、ワカバキャベツヤシとも呼ばれているんだよ。食べ物としては馴染みがないけど、アサイーが入っているスムージーや
SOD酵素とは ダイトッピー SOD酵素って最近よく聞くけどそもそもどんな成分なの? 伊東さん SOD酵素とは、人の体の中にあるサビつきの原因となる活性酸素の働きを抑制する能力をもった酵素のことだよ。ちなみにこのSODと

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
セラミドとは ダイトッピー 化粧品にセラミドが入っていることが多いけど、どんな美容成分? 伊東さん セラミドとは、元々皮膚に存在している成分なんだ。皮膚の角質層に入っていて、皮膚を紫外線や細菌などの刺激から守っているんだ

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
オリゴ糖とは ダイトッピー 食品などに含まれることが増えて、目にする機会が増えた「オリゴ糖」とはいったいどのような特徴がある成分なの? 伊東さん オリゴ糖の定義は世界共通ではないけど、一般的に加水分解することが出来ない単

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
テルペンとは ダイトッピー テルペンって何?!教えて、伊東さん! 伊東さん テルペンとは植物の精油成分に含まれている成分で、独特の香りと苦みを持っているものだよ。アロマテラピーや香水などに広く使われていて、私たちの身近な

Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 1 in /home/daitoyakuhin/daitoyakuhin.co.jp/public_html/wp-content/themes/cheerup-child/functions.php on line 118
スクワレンとは ダイトッピー スクワレンってどんな成分なの?サメから採れるって本当? 伊東さん うん、スクワレンとは不飽和脂肪酸の1種で、サメ類の肝臓から採ることができるよ。深海サメエキスとも呼ばれていて、1906年に発