食欲が落ちがちな暑い夏には、のどごしが良くてサッと食べられる「そうめん」が強い味方ですよね。でも、毎日同じ食べ方では飽きてしまうことも…。
そこで今回は、Instagramで話題の「夏にぴったりのそうめんアレンジレシピ」を3つご紹介します。見た目も味もひと工夫された一皿で、食卓がグッと華やかになりますよ。
さっぱり!塩そうめん
~材料(2人分)~
そうめん | 2束 |
卵 | 2個 |
冷水 | 200ml |
小ねぎ | 2本 |
ごま | 適量 |
黒胡椒 | 適量 |
鶏がらスープの素 | 小さじ3 |
白だし | 小さじ3 |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
お湯 | 大さじ5 |
~作り方~
- 鍋に湯を沸かし、沸騰してから卵をそっと入れて7分間茹でる。(固茹で、半熟等お好みの茹で加減でOK)
同時にそうめん用のお湯も用意する。 - 耐熱容器に鶏がらスープの素、白だし、おろしにんにく、塩、ごま油を入れる。
- ②にお湯を注いでよくかき混ぜる。よく混ぜたら冷蔵庫に入れて冷やしたら、塩めんつゆのできあがり。
- そうめんをたっぷりのお湯で茹でる。そうめんの表示時間通り茹でたら、しっかりと流水で麺を洗う。
- ③のつゆに冷水を入れて薄め、そうめんにかける。刻んだ小ねぎ、①のゆで卵、白いりごま、黒胡椒をお好みで盛り付けて完成。
鶏むねおろしそうめん
~材料(1人分)~
そうめん | 1束 |
鶏むね肉 | 100g |
梅干し | 1個 |
大根 | お好み |
大葉 | 2枚 |
きゅうり | 1/2本 |
ポン酢 | 80ml |
水 | 80ml |
ごま油 | 小さじ2 |
~作り方~
- 鶏むね肉を茹で、細かく割く。
- きゅうりは薄切りに、大葉は千切りにする。大根はおろしておく。
- そうめんを規定の時間で茹で、茹で上がったら水でしめてしっかり冷やす。
- そうめんをお皿にのせ、大根おろし、きゅうり、大葉、梅干しをトッピングし、そうめんつゆの材料をかけて完成。お好みで海苔、白ごま、ゆで卵などをのせても◎
ごまだれそうめん
~材料(1人分)~
そうめん | 1束 |
ごまドレッシング | 大さじ2 |
めんつゆ | 大さじ3 |
水 | 大さじ1 |
すりごま | 大さじ1 |
お好みでねぎ、ラー油、のりなど |
~作り方~
- お湯を沸かし、そうめんを記載されている茹で時間で茹でる。
- 茹で上がったらそうめんを冷水でしめ、1口サイズずつ綺麗に盛り付ける。
- ごまドレッシング、めんつゆ、水、すりごまを混ぜ合わせ、つけダレを作る。
- そうめんをつけダレにつけて召し上がれ!お好みでつけダレにラー油やねぎ、海苔などを入れても◎
さいごに
いつものそうめんに飽きたら、ぜひこれらのアレンジを試してみてくださいね。ご家族やご友人と一緒に、また、一人ごはんの時も、夏の食卓を彩る美味しいそうめんタイムをお楽しみください!
茹でるときやそうめんを水でしめるとき、つゆを作るときなどそうめんを食べるときって水をたくさん使いますよね。せっかくなら美味しいお水で料理してみませんか?
きよまろスマートは蛇口直結型の浄水器だから料理のあらゆる場面で大活躍! 水道水の残留塩素含む12の物質を除去でき、いつもの料理がワンランクアップしちゃうかも!?