Archive

3月 2023

Browsing

カラダを動かすことが心地よく感じるこの季節、心身の健康と美容に、ランニングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ランニングは筋トレやヨガよりもシンプルな方法で心身の健康と美容にアプローチでき、比較的カンタンに実践できる健康法です。

今回はランニングにどのような効果が期待できるのか、主なメリットについて解説していきたいと思います。

体力の向上

ランニングを習慣づけていくと、カラダを動かす心地よさを感じるようになったり、全身の筋肉に負荷をかけてスタミナの向上にアプローチできます。

またランニングには全身の心地よい疲労で眠りの質を深めるため、蓄積した疲労のケアや全身持久力の向上にアプローチしながら健康的な体質を取り戻すことができます。

新陳代謝の向上

新陳代謝はカラダの古い細胞が新しい細胞に生まれ変わるサイクルのことを言いますが、年齢を重ねるごとに低下しやすいと言われています。

ランニングを行うと、新鮮な酸素を体内にたっぷりと摂りこんで細胞が活性化し、新陳代謝の根本となる血液循環が活性化します。

すると体内の老廃物・毒素の排出がスムーズになり、ココロとカラダの軽やかさを実感することができるでしょう。

肩こりや腰痛の改善

肩こりや腰痛は、運動不足や冷えによって体内に痛みやコリの原因物質が蓄積することが原因です。

ランニングを行うと肩や腰回りを支える筋力が強化され、全身を動かすフォームが筋肉のバランスを整えることで肩こりや腰痛の改善予防につながっていきます。

美肌、小顔効果

ランニングをするとじわじわろ体温が上がり、いつもよりもたっぷりの汗をかきます。

ランニング中に流れる汗は天然のクレンジング剤と呼ばれるほど毛穴の汚れを洗浄してツヤやかな美肌に整えてくれます。

またカラダ全体を大きく動かす動きが全身の筋肉に負荷を与えるため、フェイスラインのたるみを引き締め小顔にもアプローチできるでしょう。

まとめ

自然の中を風を切って走るランニングは、ストレスの解消やリフレッシュにも役立ちます。

個人差はあるものの、ランニングははじめてから2週間~1ヶ月程度の比較的早い段階で心身とお肌のより良い変化を実感できるようになります。

日頃の運動不足を一度に解消できる心地よいランニングで、イキイキとした心身・美肌を取り戻していきましょう。

参考:sports authority「ランニングの嬉しい効果5つ!効果的な走り方や継続させるコツ」

www.sportsauthority.jp/staffblog/blog/b-runkouka202009/

春に旬となる春野菜は他の季節に採れた野菜よりも、栄養が豊富で甘みが強く、食感がやわらかいといういくつもの特徴があります。

心身のゆらぎが気になる春の内側からのケアに、今回は春野菜がおすすめの理由や主な種類、注目の栄養成分をわかりやすくご紹介していきたいと思います。

春野菜の特徴とは?

この季節に旬となる春野菜には、

  • 老廃物の排出や新陳代謝を助ける「植物性アルカロイド」が豊富に含有されている
  • 血行促進、抗酸化作用のある香り成分、「テルペン類」が豊富に含まれている

 

という特徴があります。

また春野菜は、体内のバランスを整えるビタミンや食物繊維、ミネラルが豊富に含まれていることから、この時期の心身の健康管理に積極的な摂取が推奨されています。

春野菜の種類と栄養、おすすめの食べ方

2~5月にかけてが旬となる春野菜について、代表的な種類と栄養、おすすめの食べ方をご紹介してみたいと思います。

菜の花

春の訪れを感じさせてくれる春野菜・菜の花は、見た目の美しさが食卓を彩る種類です。

菜の花はほうれん草の約4倍ものビタミンCが含有されているため、紫外線ダメージが徐々に強くなる春のお肌のケア、疲労回復に役立ちます。

軽く茹でて冷水に浸したおひたしは栄養が失われにくく、菜の花のやわらかい食感を楽しめるおすすめの食べ方となっています。

あしたば

青汁の原料として使われることが多いあしたばは、女性のアンチエイジングに役立つカルコン・クマリンという抗酸化作用成分が豊富に含まれています。

ほのかな苦みが料理のスパイスになるあしたばは、サラダや胡麻和えなどのレシピがおすすめで、美容や滋養強壮にも効果的です。

春キャベツ

葉がやわらかく他の季節に採れるキャベツに比べても、鮮やかな色合いが特徴的な春キャベツ。

この春野菜には血栓の予防に効果的なビタミンKやむくみの改善・予防に役立つカリウムが豊富で、生ではもちろん蒸す・炒めるといったさまざまな調理法で美味しく手軽に食べることができます。

まとめ

旬の春野菜は、美容や健康、メンタル面のケアを美味しく手軽に続けられる理想の食材です。

今日からの食事に春野菜を積極的に摂り入れて、カラダの内側からの美容や健康に役立てていきましょう。

参考:山梨県厚生連「栄養満点!春野菜を食べて健康に」

www.y-koseiren.jp/special/food_nutrition/3036#:~:text=春野菜は、ビタミン、ミネラル,を万全にしましょう。

更年期は関節痛が起こりやすく、女性ホルモンのエストロゲンの分泌減少が主な原因と言われています。

今回は更年期によくある関節痛について、詳しい原因やしなやかな動きを取り戻すためにできる運動や栄養の摂取ポイントを解説していきたいと思います。

更年期の関節痛の原因とは?

更年期に関節痛が起こると、日常生活におけるささいな動きがスムーズにならずに不安になることがあるでしょう。

更年期の関節痛の原因はエストロゲンの分泌が減少してしまうことにあります。

その理由は、女性ホルモンのエストロゲンに、

  • 丈夫な骨を作るカルシウムを産生する
  • 関節をつなぎとめるコラーゲンを作り出す

 

という役割があり、分泌が減少してしまうことによって骨や関節がもろくなり、関節痛が起こりやすくなると言われています。

更年期の関節痛をケアする食事や運動のポイント

骨や関節がエストロゲンの減少でもろくなってしまう更年期。

ここでは更年期によくある関節痛をやわらげる食事や運動のポイントを一緒に見ていきましょう。

カルシウムとビタミンDを摂取する

関節痛はカルシウムの不足も原因のひとつと言われています。

カルシウムの含有が多い、小魚や乳製品を毎日の食事に積極的に補うようにしましょう。

またビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあり、朝の15分程度の日光浴を心がけるだけでも体内のビタミンDの産生が活性化します。

イソフラボンを摂る

大豆製品に含有が多いイソフラボンは、関節痛や骨のもろさをケアする女性ホルモン・エストロゲンと似た働きをすると言われています。

イソフラボンは更年期によくある関節痛をはじめ、ホットフラッシュの軽減やイライラの予防とさまざまなトラブルに働きかけるため、大豆製品は毎食補うようにしましょう。

ウォーキング・ジョギングの軽い運動を行う

ウォーキングやジョギングなどの軽い運動は、骨に伝わる衝撃によって骨芽細胞の産生を活性するタンパク質を作ることができます。

また適度な運動は、関節のしなやかな動きを取り戻したり、骨の形成とカルシウムの吸収を助ける骨細胞の活性化につながるため、慢性的な運動不足に気をつけましょう。

まとめ

更年期による関節痛は、個人差があるものの2~3年程度続き、年齢を重ねると同時に症状が緩和されていくと考えられています。

食事と運動でできる、更年期の関節痛のケアを早い内から始めて、イキイキとした毎日を取り戻してくださいね。

参考:健達ねっと「関節痛は更年期のせい?症状・対処方法を徹底解説」

www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/33927#outline__3

白髪はわずかな本数生えているだけでも、黒髪の中ではとても目立ち、何か良いカバー方法がないかと悩んでいませんか?

今回ご紹介する「白髪染めシャンプー」は、髪と頭皮の汚れを落としながらも白髪をナチュラルな色に染めるアイテムとして、40~50代女性の愛用者が増え続けています。

白髪染めシャンプーがどのようなアイテムなのか、特徴や白髪に悩む女性におすすめの理由をまとめてみました。

髪と頭皮にやさしく使える

一般的な白髪染めは、髪のうるおいやツヤを守るキューティクルを剥がして染料を浸透させていくため、髪と頭皮のダメージになりやすいデメリットがあります。

白髪染めシャンプーの場合は、キューティクルを剥がさず保護しながら、髪の表面~内部にゆっくりと染料を浸透させていくため、乾燥しやすい頭皮と髪にもやさしく安全に使用できます。

手軽な使用方法

白髪染めは髪を細かに分けることを言う、ブロッキングをする手間や難しさがありますが、白髪染めシャンプーの場合は普段使っているシャンプーと同じ使い方で白髪をカバーすることができます。

白髪染めシャンプーは初めのうちは1週間程度連続で、仕上がりに合わせて週2~3回と使用の頻度を少なくしていく使い方が基本となるため、コスパの面でも優れていますよ。

豊富なカラーバリエーション

おしゃれ染めに比べると、白髪染めシャンプーのカラーバリエーションは少ないイメージがありますが、

  • 日本人女性の肌色、髪色に馴染む「ブラック」
  • 明るすぎず落ち着いた印象に見える「ブラウン」
  • 華やかな印象に仕上がる「ライトブラウン」
  • 白髪のグレーがかった髪色に馴染みやすい「オリーブブラウン、オリーブグレー」

 

といった、40~50代女性に人気の色味を展開し、好みやシチュエーションに応じた色を選ぶことができます。

保湿や補修成分

白髪染めに比べて白髪染めシャンプーは、

  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸
  • パンテノール
  • アミノ酸

 

といった、髪と頭皮を保湿してダメージを修復する保湿・補修成分が豊富に配合されています。

一般的な白髪染めやヘアマニキュアによる頭皮と髪へのダメージが気になる女性も、白髪染めシャンプーは美髪・健やかな頭皮のために必要な栄養を補いながら使うことができますよ。

まとめ

白髪染めシャンプーは白髪が目立ち始める40~50代女性の理想のメリットがいくつも備わっています。

お気に入りの白髪染めシャンプーを選んで継続使用し、ツヤのある黒髪を取り戻してくださいね。

参考:Lix「白髪染めシャンプーのおすすめ比較ランキング10選!本当に染まるのはどれだ!」

lix-online.com/blogs/colmn/gray-hair-shampoo

ここ最近見聞きすることが増えてきた「フェムケア」は、まわりにはなかなか相談しずらい女性のデリケートゾーンの悩みを解決するセルフケアやアイテム、サービスのことを言います。

今回はフェムケアの定義や必要性、基本のセルフケアについて解説していきたいと思います。

フェムケアとは?

フェムケアとは、

  • 女性のという意味があるfeminine
  • ケア、お手入れをするという意味があるcare

 

の用語を組み合わせたもののことを言い、デリケートゾーンのケアが主な目的です。

女性のデリケートゾーンは下着による締め付けや更年期のホルモンバランスの低下が原因で乾燥しやすく、ニオイやムレ、黒ずみなどのトラブルが出やすくなります。

フェムケアは膣まわりを清潔に整えてうるおいを与えることで、女性の心身バランスを整える目的があり、セルフケアに関連したグッズやサービスの展開が増え続けています。

フェムケアの方法とは?

フェムケアの方法は、

  1. 洗浄
  2. 保湿
  3. マッサージ

 

の3つが基本になります。

デリケートゾーンの洗浄を行うと黒ずみやニオイ、ムレを予防して清潔な状態に整い、膣内の水分バランスの保持につながります。

また保湿は、皮膚が薄くちょっとした刺激を受けるだけでも乾燥やかゆみにつながりやすいデリケートゾーンのバリア機能を高める目的があります。

フェムケアのマッサージは、膣まわりのうるおいが不足していることで弾力が低下したお肌にハリを与えたり、血流を促す目的があります。

フェムケアのメリット

フェムケアを習慣にすると、膣まわりの粘液の分泌量が増え、自浄作用やバリア機能の向上にアプローチできます。

また性生活が充実しやすくなるため、パートナーとの絆が深まったり、妊活をしている女性にとってもより良い変化が期待できるでしょう。

またうるおいが満ちたデリケートゾーンは、更年期や生理中に感じやすいストレスを緩和する幸せホルモン・オキシトシンの分泌を活性化に良いと考えられています。

おわりに

フェムケアは女性の美容と健康に密接に関係しています。

お肌や髪、ボディと同じように女性の美容と健康を司るフェムケアを今日から始めて、デリケートな悩みの解決にアプローチしてくださいね。

参考:きれいみつけた「デリケートゾーンのお悩み・ケア用品を見つけるFemCareフェムケアFemTechフェムテック)特集」

www.m-kirei.com/f/special/femcare

40~50代の働く女性は、職場で重要な業務を任されていたり、責任のあるポジションに就いていることが多いため、心身の疲労とストレスをたびたび感じることがあるのではないでしょうか?

ここでは働く女性によくある、仕事中に感じやすいストレスや疲労をカンタンにリセットできる方法をまとめてご紹介していきます。

業務量の見直しと調整を行う

毎日の仕事では、いついつまでにしなければならない業務が山積するものですが、仕事内容を見直してみた時に、次に持ち越しても問題がない業務があると言えます。

一気にすべての業務をこなそうと無理をしてしまうと、焦りが強まってストレスや疲労を感じやすくなるため、次回に持ち越しても問題がない業務を見直して仕事量の調整を行ってみましょう。

45分働いたら5分の休憩を挟む

ある研究では、人間の集中力は45分が限界というデータが報告されています。

45分以上根を詰めて働いてしまうと、うっかりミスやモチベーション・集中力の維持が難しくなることもあるため、45分働いたら5分の休憩を挟んでメリハリをつけてみましょう。

5分の休憩中にコーヒーブレイクをしたり、背伸びや屈伸などのストレッチを取り入れることで仕事中に感じやすい疲労やストレスの解消と未然予防につながりますよ。

仕事終わりの楽しみをいくつも持っておく

働く女性の仕事中のストレスや疲れは、仕事が終わった後の楽しみをいくつも持っておくことでモチベーションや集中力のキープにつながります。

たとえば、

  • 好きな音楽を聴きながら帰途につく
  • お気に入りのカフェでひと休みしてから帰る

 

などなど、仕事終わりの楽しみを持っておくと、長く感じることが多い1日の業務があっという間に終わって、翌日からの活力ややる気のUPにつなげることができます。

たまにはパートナーに頼ってみる

40~50代の働く女性は、家に帰ってからも育児や家事などしなければならないことが多いものですよね。

仕事終わりにも感じやすいストレスや疲労は、たまにはパートナーに家事や育児をサポートしてもらうだけでもラクになるため、ひとりで頑張り過ぎないようにしましょう。

まとめ

40~50代の働く女性が仕事中に感じやすいストレス・疲労は、頑張る時と休む時のメリハリをつけることで解消していくことができます。

ワークライフバランスを意識した仕事内容にシフトしながら、自分の働き方と上手に向き合ってみて下さいね。

参考:ぱとなび「40代50代のパートは疲れるし体力的に辛い!負担の減らし方や疲れをとる方法は?」

part-nabi.com/40dai-tukareru/

栄養ドリンクはもうひと頑張りしたい時のエネルギーチャージや疲労回復に役立つというイメージが一般的ですが、体調や目的に合わせて選べるさまざまなバリエーションが展開されています。

今回はカラダの状態に合わせて上手に栄養ドリンクを選ぶため、種類別の特徴や用途、成分などをわかりやすくご紹介していきます。

栄養ドリンクの種類別に見る用途や成分

女性のニーズやよくある体調のトラブルに応じて選べる、栄養ドリンクの主な種類と特徴、用途をさっそくチェックしてみましょう。

疲労やだるさを感じる時

仕事や家事で忙しく動き回っていると、カラダのだるさや疲労を感じやすくなります。

  • 疲労の原因物質をエネルギー源に変えていくビタミンB群
  • 疲労を回復するビタミンC

といった成分が配合されたタイプを選ぶようにしましょう。

また疲労やだるさはタンパク質の不足が原因と言われているため、この栄養の合成を助けるアミノ酸配合の栄養ドリンクを選ぶこともおすすめです。

風邪を引いてしまった時

免疫力や抵抗力の低下で風邪を引いてしまった時には、次のような特徴のある栄養ドリンクを選ぶことがおすすめです。

  • カラダを温めたり、抵抗力を高めるジオウ、ニンジン、ショウキョウ(生姜)配合のもの
  • 熱がある場合は熱を冷ます働きのあるカフェイン配合のもの
  • 風邪薬と併用する場合はカフェインが入っていないもの

 

風邪は十分な休養と栄養の補給が改善・予防のポイントになるため、栄養ドリンクの摂取後は無理に動かず安静を保つようにしましょう。

貧血やめまいが気になる時

女性は生理の影響で貧血が起こりやすく、鉄分が不足しやすい傾向にあります。

貧血が気になる時の栄養ドリンクは、

  • 血液の材料になるクエン酸アンモニウム、クエン酸鉄ナトリウム入りのもの
  • 女性に必要な鉄分量、6.8㎎が含有されたもの
  • 妊娠中、授乳時期はノンカフェインのもの

 

を選ぶと不足しやすい鉄分を補いながら、貧血による諸症状の緩和や予防にアプローチできます。

まとめ

栄養ドリンクは、今の体調の悩みや足りない栄養素が気になる際に便利なドリンクです。

用途や体調に応じた栄養ドリンクを上手に選び、使い分けながらいつもベストなコンディションを維持してくださいね。

参考:ココカラクラブ「こんな時どれを飲めばいい?栄養ドリンクの特徴とシーン別の選び方」

www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/201309022.html

更年期やデスクワーク中の肩こりが気になり、仕事や家事が捗らないと悩んでいませんか?

肩こりのケアはストレッチやマッサージが効果的というイメージがありますが、実は筋トレもコリの部分をピンポイントでケアできる有効な方法と言われています。

今回は更年期やデスクワーク中の肩こりに筋トレが効果的な理由、おすすめのやり方を解説してみたいと思います。

更年期やデスクワーク中の肩こりに筋トレが有効な理由!

更年期やデスクワーク中の肩こりに、筋トレが有効な理由を一緒に見ていきましょう。

僧帽筋にアプローチできるため

肩こりは、上半身を支えている僧帽筋まわりの血液循環が悪くなっていたり、冷えや疲労物質が溜まっていることが原因と言われています。

肩まわりを鍛える筋トレを行うと、僧帽筋に負荷がかかって体温を上げ、コリの原因物質が流れ出て軽やかなコンディションを取り戻すことができます。

血行を促すため

肩まわりの筋肉にアプローチできる筋トレを行うと、筋力が少しずつ強化されていきます。

筋トレによって育成される筋肉には、

  • 熱を生み出して体温を上げる
  • 全身に酸素や血液を運ぶ

 

という作用があるため、筋トレによってこの働きが活性化し、肩こりの緩和や予防にアプローチできるのです。

更年期やデスクワーク中の肩こりケアに役立つ筋トレ!

ストレッチやマッサージに比べて、筋トレはハードなイメージがありますが、女性にも負荷のかからない手軽な方法があります。

今日から試してほしい、肩こりの緩和や予防に役立つ手軽な筋トレの方法、ポイントを解説していきます。

肩まわりの筋力を強化する筋トレ

女性は男性に比べると筋肉が少なく、肩まわりが筋肉によって支えられなくなってコリが出やすくなると言われています。

全身を支える筋力を強化する、次の筋トレにチャレンジしてみましょう。

  1. 両腕をまっすぐ真上に上げる
  2. ヒジを曲げず、肩甲骨と一緒に腕を上げる
  3. そのまま10~15秒キープすると、肩こりの部分がじんわりと温かくなる
  4. 10〜15秒キープする
  5. 1日3~5セットを目安に繰り返す

 

まとめ

肩こりに効果的な筋トレは、血行促進とカラダを温める作用、心身のリフレッシュにも役立つメソッドです。

更年期やデスクワーク中に感じやすい肩こりを筋トレでケアしながら、軽やかなコンディションを早めに取り戻していきましょう。

参考:ここにしかない本当の身体情報サイト「肩こりに筋トレは有効?自宅でできる筋トレや疑問集にお答えします」

shiroishisekkotsuin-ito.net/blog/2023/01/30/katakorinikinntore/

野菜を使った調理の後に、余った皮や茎、葉の処理が負担に感じた経験はありませんか?

実は野菜の余った皮や茎、葉は、さまざまな栄養が摂れるエコで手軽な調理法があるんです。

今回はその気になる調理法・ベジブロスについて、おすすめポイントや作り方のコツをわかりやすく解説してみたいと思います。

ベジブロスとは?主婦におすすめのポイントを解説!

ベジブロスは野菜の調理後に余ってしまった茎や根、葉でスープを作り、いろいろな栄養を補う、エコで手軽な活用術のことを言います。

管理栄養士や料理研究家も推奨しているベジブロスについて、ここではさらに詳しいメリットを見ていきましょう。

フィトケミカルが摂れる

ベジブロスの野菜の皮や茎、葉の部分には、実よりもポリフェノールや食物繊維、カリウムなどの栄養が豊富に含まれています。

その中でも注目の栄養素・フィトケミカルは、イライラや紫外線、疲れを感じた際に大量に発生する活性酸素から細胞を守り、若々しい心身とお肌にアプローチします。

ベジブロスは野菜の茎や根、皮の再調理となるため、苦みやクセが少ないことから野菜が苦手な子どもの食事にも活用できますよ。

観葉植物の肥料にできる

ベジブロスを作った後の余った野菜の茎や皮は、しっかり乾燥させると観葉植物の肥料に活用することができます。

またベジブロスは、余った野菜の茎や皮に熱を加えてじっくり調理することで厚みが小さくなり、処理の手間も省けるメリットがあります。

ベジブロスでエコと栄養摂取!作り方のポイント

ベジブロスは初めてチャレンジする女性でも、シンプルな手順であっという間に完成することができます。

ベジブロスの作り方とレシピのポイントをさっそく見ていきましょう。

材料

  • コンソメ
  • 塩、コショウ
  • お好みでお酒
  • トマト
  • 玉ねぎ
  • ニンジン
  • 大根
  • セロリ
  • カボチャなどのあまった茎や葉を集める

 

作り方

  1. 水を入れた鍋に野菜の茎や葉を入れて20~30分煮込む
  2. コンソメ、お酒を入れて10分煮込む
  3. 仕上げに塩、コショウで味を整えて完成

 

ベジブロスのスープは、そのままはもちろんカレーやシチューのベースにも活用できますよ。

おわりに

野菜を使ったレシピは、茎や葉をそのまま処理することが常でしたが、ベジブロスならカラダと暮らしにやさしい、無駄のない食生活が実現できそうですね。

野菜の茎や皮、葉の栄養をベジブロスで摂り込みながら、美味しく健康的な食生活を継続していきましょう。

参考:おうち時間net.「ベジブロスで栄養満点のおうちごはんを!作り方と栄養、メリットを解説」

ouchijikan.net/?p=4575

冬から春にかけてのこの季節はお肌のゆらぎが起こりやすく、いつもの化粧品の浸透が良くないと感じることがあるのではないでしょうか?

今回ご紹介する導入美容液は、化粧品の浸透を助けながら、ごわつきやざらつきを改善してふっくらやわらか肌に整えるアイテムとして注目を集めています。

導入美容液の機能や役割をさっそくチェックして、ざらつきのないなめらか美肌に整えていきましょう。

導入美容液とは?機能や役割をチェック

導入美容液は、クレンジングや洗顔をした後のまっさらなお肌に使う化粧品のことを言います。

導入美容液の詳しい機能や役割をさっそく見ていきましょう。

古い角質を取り除く

導入美容液は、次に使う化粧水や乳液の浸透・密着を高める役割があり、古い角質を穏やかに除去してやわらかな肌質に整えてくれます。

ピーリングやパックのようにお肌に刺激を与えず、古い角質を取り除きながらうるおいを与えるため、敏感な肌質の女性にも安心に使うことができます。

ターンオーバーの乱れを整える

お肌の古い角質によるざらつきやごわつきは、ターンオーバーの乱れがひとつの原因。

導入美容液は、ターンオーバーの正常のポイントとなる角質層にうるおいを届けるため、今あるざらつきや血色の悪さを改善して素肌本来の美しさを引き出してくれます。

導入美容液の成分や質感の種類をチェック

導入美容液には、お肌悩みにアプローチできる成分や、好みの使用感に合わせて選べる質感にいくつもの種類があります。

ぴったりの導入美容液を選ぶためのヒントになる、成分や質感の種類をチェックしてみましょう。

導入美容液の主な成分

導入美容液には、

  • 肌荒れやごわつきをケアするトコフェロール
  • シワやたるみを改善してツヤを与えるコラーゲン
  • お肌馴染みが良く細胞間からのケアができるヒト幹細胞エキス

 

といった成分が使用され、ブランドによって独自成分が配合された商品も展開されるようになっています。

導入美容液の主な質感

導入美容液の質感には、

  • べたつきやすい肌質におすすめのローションタイプ
  • 肌質に問わずに使えるジェル、ミルクタイプ
  • 極度の乾燥肌、敏感肌に適したオイルタイプ

 

があり、お肌状態に合わせて選べる質感の種類が豊富に展開されています。

まとめ

ターンオーバーの乱れや古い角質のケアは、いろいろな化粧品を使う必要がありますが、導入美容液ならいつもの化粧品にプラスするだけで手軽になめらか美肌のケアが可能になります。

導入美容液でうるおいや栄養をグングン取り込む肌質に変えて、素肌本来の美しさ・健やかさを引き出していきましょう。

参考:torothy【薬剤師が解説】導入美容液は使った方がいいの?選び方やおすすめ商品7選

torothy.com/article/994/booster_serum