Archive

1月 2021

Browsing

ラブレ菌とは

ラブレ菌とは、正式名をラクトバチルスブレビスKB290と言う名前で、それぞれの頭文字が名前の由来となっています。ラブレ菌は1993年に日本人研究者岸田博士により分離されました。同氏は京都の男性の寿命が全国2位である事実に着目し、京都人がよく摂取する漬物類にヒントがあるものと研究を重ねた結果、京都三大漬物の一つである「すぐき」からすぐれた機能性をもつラブレ菌を発見したとされています。漬物に生息する乳酸菌の一種です。

ラブレ菌の効果・効能

ラブレ菌の機能性は、乳酸菌のひとつである事実に由来しており、腸内環境を改善させる機能に優れると見られています。ラブレ菌を摂取することで便通が増加し、便秘に随伴する全身症状の改善も観察されたことが明らかになっています。そこでこんな方にオススメといえます。例えば普段から便秘気味で、生理周期の前後で大人ニキビが発生しやすい傾向がある方です。注意点は消化液には強いものの、加熱に弱い側面があるので、加熱は回避して腸内にそのまま届ける食生活を心がけることです。

ラブレ菌の必要量と多く含まれる食品

ラブレ菌はヨーグルトやチーズなどの乳製品や漬物などの発酵食品に多く含まれています。腸内環境を維持するには毎日積極的に摂取することが推奨されていますが、成人女性1日の推奨量も成人男性1日の推奨量も、特に数値化されているわけではありません。ただし不健康な生活の自覚があったり、綿製的に便秘気味の方では意識的にラブレ菌を体内に取り入れることを検討する必要があります。ラブレ菌を多く含む食品は嗜好性に偏りがあるので、苦手な人は特に摂取法を真剣に考えるべきです。

ラブレ菌の効果的な取り方

ラブレ菌は乳製品や漬物などに多く含まれていますが、食事でとる場合かなりのボリュームを食べることが必要です。つまりラブレ菌を十分に摂取するのは食事だけでは難しいという現実があります。
特に漬物類などは好みが分かれる食材だけに食生活ですべてをまかなうのは無理があるかもしれません。
この観点で逝くとサプリ・健康食品の方が効率的といえます。加熱調理などラブレ菌にダメージを与える工程がなく、水と一緒に服用するだけですむからです。。

ラブレ菌が不足するとどうなる?

乳酸菌は腸内フローラとよばれる常在菌のバランスが、善玉細菌有意なコンディションを維持する上で非常に有益な存在と見られています。ところが肉食過多の食事や便秘などで、ガスが発生したり有毒物質が滞留することで、悪玉細菌や日和見菌などとよばれる人体にとって有害な細菌類が跋扈する状況となり、
消化器症状はもちろん、肌荒れや口臭など様々な悪影響が顕在化することが知られています。くさいおならが出る、便秘気味などの兆候は重要なサインなので乳酸菌不足にならない生活を心がけましょう。

グリシンとは

グリシンはアミノ酸の一種で、カルボキシル基のつく炭素にアミノ基が直結する、αアミノ酸を指します。
分子量が小さく構造が単純で、不斉炭素や鏡像異性体がないのが特徴です。
実は体内でも作られるグリシンですが、食品にも割と含まれている身近な成分です。
また安全性が高く、様々な用途に活用されているのもポイントだといえます。
水に溶けやすいという性質を持ち、グリシンは化粧品や医薬品、工業薬品などで幅広く活躍しています。

グリシンの効果・効能

健康面から見たグリシンは、不眠改善や抗酸化作用、コラーゲンに繋がる肌のハリや弾力の促進が主な効果・効能に挙げられます。
不眠改善は血管拡張による体温の低下によるもので、自然な眠りへと導く作用に期待できます。
それと脊椎や脳幹に存在していることで知られ、中枢神経における制御系で神経伝達物質として機能することも有名です。
つまりグリシンは不眠に悩んでいたり、健康や美容といった悩みを抱える、こんな方にオススメです。
神経系の働きも改善が促進されるので、うつ気味の方にもオススメではありますが、不眠改善目的なら就寝前の空腹時に飲むことが注意点となります。

グリシンの必要量と多く含まれる食品

非必須アミノ酸のグリシンは、特に1日あたりの必要量は定められていませんが、サプリだと製品にもよりますが1日あたり3000mgを目安に摂取が推奨されています。
男女共に同様ですから、成人男性1日の推奨量と成人女性1日の推奨量は同じく3000mg前後となります。
グリシンを多く含む食品には、エビやホタテを始めとした魚介類があります。
これらの甘みの由来がグリシンなので、魚介類を食べて甘みを感じたらグリシンを摂取していることを意味します。
牛すじを始めとして軟骨や豚足といった、動物性コラーゲンにも多く含まれています。

グリシンの効果的な取り方

グリシンを効果的に取るには、食事でとる場合は魚介類を意識的に食べるのが基本です。
ただ毎食魚介類を食べるわけにもいかず、食事だけでは難しいのも事実なので、サプリ・健康食品の方が効率的だといえるでしょう。
基本を食事で摂取しつつ、不足をサプリや健康食品で補うともっと良いです。
グリシンの効果的な取り方の1つは、就寝の30分~1時間前に水またはぬるま湯で飲むことです。
それと睡眠を妨げるカフェイン入りのお茶やコーヒー、アルコールの摂取は控えた方が得策です。。

グリシンが不足するとどうなる?

グリシンが不足するとエネルギーの枯渇が生じ、細胞分裂に支障が出ることが分かっています。
これはつまり老化に結びつきますから、健康の不安や美容の悩みが生じることになり得ます。
当然ながら睡眠の質にも影響しかねないので、不足しないように心掛けたい成分でもあります。
体内で合成される成分ですから、食事に問題がなければ不足は生じないとされていますが、肌荒れを感じる場合は不足に注意です。
それとコラーゲンの合成にも関わるので、不足によって関節痛が生じることもあります。

トリプトファンとは

トリプトファンとは必須アミノ酸の一種で、元々体内に存在しているわけではありません。食事などで食べ物や飲み物から摂取する必要があります。体の中に取り入れられたトリプトファンは、肝臓や腎臓で分解されてエネルギーになります。脳に運ばれると、セロトニンという脳内物質を生み出すために使われています。セロトニンが生成されるには、トリプトファン以外にもビタミンB6 ・ナイアシン・マグネシウムといった栄養素が必要です。

トリプトファンの効果・効能

トリプトファンには、心身をリラックスして不眠を解消する効果や集中力・記憶力を高める効果があります。また、鎮痛作用もあるので、痛みを感じにくくする効果も期待できます。それからアンチエイジング効果やPMSを改善する効果もあるとされています。そのためこんな方にオススメです。不眠に悩んでいる人や老化が気になる人、生理痛がひどくて辛いといった人が挙げられます。イライラしている気持ちを穏やかにする効果もありますが、過剰に摂取しすぎないようにするのが注意点です。

トリプトファンの必要量と多く含まれる食品

トリプトファンの必要量は体重によって異なります。1㎏あたり2㎎が目安となるので、成人女性1日の推奨量(体重50㎏)は100㎎です。成人男性1日の推奨量(体重70㎏)は、140㎎となります。トリプトファンは牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品に多く含まれています。それから納豆などの大豆製品やアーモンドなどのナッツ類にも豊富にあります。魚ではマグロやカツオなどに多く含まれており、肉類ではレバーに多く含まれています。

トリプトファンの効果的な取り方

トリプトファンを食事でとる場合には、マグロやカツオ、レバー等をメイン食材にするのがおすすめです。牛乳を飲んだり、ナッツ類を摂り入れるのもトリプトファンを摂取するのに役立ちます。ナッツ類には脂肪分が多いので、あまり食べ過ぎるとカロリーが多くなってしまいます。ただし、十分な量を摂取するのに食事だけでは難しいので、サプリ・健康食品の方が効率的に摂取することができます。足りない分を補うのにもサプリや健康食品がおすすめです。

トリプトファンが不足するとどうなる?

トリプトファンが不足すると、脳内のセロトニンが生成されにくくなってしまいます。セロトニンは幸せホルモンと呼ばれる物質で、不足するとイライラしたり集中力が持続できなかったりします。セロトニンは体内時計を正常に機能させるのにも使われている物質なので、トリプトファンが不足すると体内時計が乱れやすくなります。夜になかなか寝付けなかったり、何度も夜中に目が覚めてしまうといった不眠の症状に悩まされることもあります。

イヌリンとは

イヌリンは水溶性食物繊維の一種で、水に溶ける性質を持った栄養素です。食物繊維にはこれとは別に不溶性のものがありますが、水溶性のように水に溶ける食物繊維はより多くの健康効果を持っていることで知られているのです。
またカロリーは脂質の4分の1以下、糖や炭水化物と比べても半分と、圧倒的な低カロリー栄養素としても有名です。健康管理を考える上では非常におすすめな栄養素なので、積極的に摂取していくことであらゆる恩恵を受けられます。

イヌリンの効果・効能

イヌリンの効果には便秘の解消や肥満の予防、生活習慣の改善などの効果があります。天然のインスリンという別名を持っており、糖尿病で血糖値のコントロールが必要な人にも心強い存在です。
水溶性の食物繊維は不溶性のそれより体内に吸収されやすいので、こんな方にオススメという観点から言えば、便通が悪くお腹が張りがちな人に特におすすめです。腹持ちが良く満腹感を得られやすい効果もあることから、すぐにお腹が空いて悩んでいる人にもおすすめです。
注意点としては、摂り過ぎると便が緩くなることがあります。サプリメントでもイヌリンは摂れますが、必ず目安量を守って飲むようにしてください。

イヌリンの必要量と多く含まれる食品

イヌリンが多く含まれる食品には、菊芋やにんにく、ニラなどがあります。中でも菊芋はイヌリンの代名詞とも呼べる食材で、にんにくやニラと比較しても何倍もの含有量を誇るのです。
そして成人男性1日の推奨量は、21gとされています。一方で成人女性1日の推奨量は18gで、ここを基準に摂取していくと十分な量に到達します。しかし現代の日本人の平均摂取量は14g前後と、この基準には男性も女性も達していません。普段より意識的に摂るようにするくらいの方が、イヌリンに関しては良さそうです。

イヌリンの効果的な取り方

イヌリンを効果的に摂るには、サプリ・健康食品の方が効率的です。食事だけでは難しい理由として、食べなければいけない量や経済的な問題が挙げられます。
イヌリンを多く含む菊芋は季節の野菜であるため、年中安定した価格と量を維持できるわけではありません。にんにくやニラで目安量を目指そうとするとかなりの量を食べなければならず、ニオイの部分も気になるのが懸念点です。そこで食事でとる場合には菊芋のチップやお茶を併用して、根気強く続けていってください。

イヌリンが不足するとどうなる?

イヌリンが不足すると、人によっては便秘になったり太りやすくなってしまうことがあります。食物繊維自体は色々な食材から摂れますし、少し気を付けていれば大きく不足することにはなりません。
ただしイヌリンは事前知識があるかどうかでも不足量が変わってきますし、生活習慣病を予防するためにも必要不可欠な存在です。健康的な毎日を送るためには不足させたくない栄養素ですから、是非積極的にコツコツと取り入れるようにしていってください。

亜鉛とは

亜鉛とは金属元素のひとつですが、初期時中からわずかですが摂取することが推奨されているミネラル成分の一種です。人間が活動するための新陳代謝の過程で作用する酵素の構成成分として重要な役割を担っています。体内では実に数千種類に及び酵素が三大栄養素の代謝や免疫機能の維持などに関係していると見られています。とりわけ亜鉛は細胞の代謝に関与する200種類以上もの酵素を構成する重要な成分で注目を集めているミネラルです。

亜鉛の効果・効能

亜鉛は免疫機能や生殖能力機能などに重要な役割を担っています。免疫機能が低下すれば、わずかのストレスでも体調不良を起こしやすくなり、生殖機能が低下すれば性欲減退などの弊害も出てきます。そこでこんな方にオススメな事例としては、疲れやすく風邪をひきやすい虚弱体質の方やいまいち、パートナーとの性生活に満足を得ることができない方を挙げることができます。ただし亜鉛を摂取するときの注意点は過剰に摂取すること、過剰なのもめまいや腸機能。腎機能に悪影響を与えるからです。

亜鉛の必要量と多く含まれる食品

亜鉛は数あるミネラルのなかでも、現在人が不足しやすいと認識されています。成人女性1日の推奨量は、6-8㎎、成人男性1日の推奨量は8-10㎎とされています。亜鉛自体は腸で吸収され、アルブミンと結合して肝臓に運ばれます。体内での吸収率は10-30%と低く、インスタント食品などの加工食品には亜鉛の吸収を妨げるリン酸が豊富にふくまれていることなども、現在人の食生活では不足気味に傾く原因と考えて良さそうです。

亜鉛の効果的な取り方

亜鉛はレバーやカキやホタテなどの魚介類、海藻類に豊富にふくまれています。食事でとる場合はこれらの食材を料理に使用することになります。しかし食の欧米化が進んだ現在人の食生活ではあまり好まれることのない食材であるため、食事だけでは難しいのが現状です。食材の好き嫌いの地平で頭をなやませるくらいなら、サプリ・健康食品の方が効率的と言えます。成分表には配合量も記載されているので、必要な亜鉛を簡単に身体に取り入れることが叶います。

亜鉛が不足するとどうなる?

亜鉛は身体の新陳代謝に広く作用しているので、不足すると様々な弊害となって顕在化してきます。最近問題になっているのは、亜鉛欠乏による味覚障害です。食事をとるときに味覚を感じるのは、した表面に分布するミライという部位です。ミライは加齢により減少するものの、日々の細胞分裂のなかで新たな細胞が成長してきます。この細胞分裂を維持するには亜鉛が必須です。ところが亜鉛が不足するとミライの細胞分裂が停滞ぎみになり、味がわからないという症状を引き起こすわけです。味覚障害による食生活の満足度の低下は深刻です。亜鉛不足には注意しましょう。

葉酸とは

葉酸は血液の生成に非常に重要な役割を果たすものとなっており、特に赤血球の生成に非常に大きな関わりを持っています。赤血球は様々な体の細胞に酸素を運ぶ重要な役割を担っているため、これが不足すると体の動きをスムーズにすることができず、場合によっては細胞の新陳代謝を促進することができずにその細胞を死滅させることもあるので注意をしなければなりません。
葉酸はそのほとんどが肝臓に蓄積されることから、動物のレバーなどによく含まれ、細胞分裂などにも重要な役割を担うものとなっています。

葉酸の効果・効能

葉酸は血液を作るためのビタミンとも呼ばれており、赤血球を増やすために必要なものです。赤血球が不足すると酸素が体内に行き渡らず、貧血の症状を発生させることが多くなるので注意をしなければなりません。そのため、貧血や虚弱体質といった症状を示すことが多い、こんな方にオススメのものとなっています。また、葉酸は胎児の成長にも非常に重要な役割を果たすことから、特に妊娠初期には不足させないようにすることが重要な注意点となっています。

葉酸の必要量と多く含まれる食品

葉酸の推奨量は成人女性1日の推奨量、成人男性1日の推奨量ともに250μgとなっており、これより少なくても多くても様々な症状を示すことがあるので注意をしなければなりません。一般的に余分に摂取した葉酸は体外に排出されるため、基本的には過剰摂取となる事はありませんが、病気の治療などでその調節能力が衰えている場合には注意が必要です。また妊婦の場合には、これよりも多くの量を摂取する必要があることも重要な注意点です。レバーや葉物野菜などに多く含まれているのが、ポイントです。

葉酸の効果的な取り方

葉酸は基本的にはあまり不足する事はありませんが、病気の治療などを行っている場合には不足してしまうこともあるので注意が必要です。この場合には吸収能力が低下している場合もあるので、食事だけでは難しい場合も少なくありません。食事でとる場合には比較的多くの量を摂取しなければならないことから、非常に効率が悪いと考えられることや、病気治療の場合には食欲が減退していることも多いため、サプリ・健康食品の方が効率的な場合もあります。

葉酸が不足するとどうなる?

葉酸が不足すると、一般的な場合には貧血を発生しやすくなります。酸素を十分に運搬することができないために、体内の細胞に悪影響を及ぼす危険があります。また葉酸には血液の流れを良くする働きもあり、そのために動脈硬化を防ぐことができると言う効果が見られるため、逆に不足すると動脈硬化に起因する様々な病気を発症する危険を高めることになるので注意をしなければなりません。
妊娠中に葉酸が不足すると、胎児の発育不良や脳に対する悪影響を及ぼすことも考えられるので、この点にも十分に注意を払うことが必要です。