Tag

睡眠

Browsing

夜十分寝ているはずなのに、昼間強い眠気に襲われる

そんな症状があったら、睡眠時無呼吸症候群が疑われます。
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中一時的に呼吸が止まり、無呼吸状態が生じる病気。
不快睡眠がとれないため、日中眠気に襲われるのです。

他にも、いびきがひどい、朝頭痛がする、夜間頻繁にトイレに行く、などの症状がみられます。
睡眠中に呼吸が止まると、血液中の酸素濃度が下がるため心臓の働きが強まり、高血圧になりやすく、
また、動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞も起こしやすくなる危険もあります。

いびきはよく寝ている証拠?

就寝中のことなので、本人が気づきにくいという点もこの病気の特徴。
いびきがひどい、呼吸が止まるといった症状は、身近にいる家族が気づいてあげることも大切です。

「いびきをかいているからよく寝ている証拠だ」などと勘違いしないようにしましょう!
最近では睡眠時無呼吸症候群を専門に扱うクリニックもあります。

そうした病院が近くになければ、呼吸器科や耳鼻咽喉科を受診するとよいでしょう。
他の重篤な病気にも至りかねない怖い病気ですので、早めに医療機関を受診されることをお勧めします。

本当は怖い睡眠不足

睡眠不足は生活習慣病のリスクを高める恐れがあります。
「よく眠れない」、「昼間も眠気を催す」といった状態が続いていませんか?
睡眠がおろそかになると、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。

実際、不眠症や睡眠時無呼吸症候群といった睡眠障害を抱えていると生活習慣病になるリスクも高まることが知られています。
例えば、入眠困難や中途覚醒、早朝覚醒などの症状がある人はよく眠っている人に対して糖尿病の発症リスクが1.5~2倍になるとされています。
また、睡眠時無呼吸症候群を患っていると、将来高血圧や心不全、虚血性心疾患、脳血管障害などに羅患しやすくなります。

睡眠習慣の改善

「寝不足くらい大丈夫」と放っておくことは危険です。生活習慣病のリスクを下げるためにも、自分の睡眠習慣を分析してみましょう。
もし、寝る間もないほど忙しいなら、生活習慣に調整を加え、優先的に睡眠時間を確保するようお勧めします。

また、不規則な食事や運動不足、喫煙、過度なアルコール摂取も良い眠りの妨げになります。規則正しい食習慣、適度な運動、禁煙、節酒を心がけましょう。
今から始めれば、まだ間に合うかもしれません。睡眠習慣を改善し、健やかに歳を重ねていきましょう。

ゴールデンタイム

夜10時から深夜2時までは、成長ホルモンが多く分泌される『ゴールデンタイム』と呼ばれています。
さらに眠る1時間前にアーモンドを摂取するとゴールデンタイムにプラスアルファの効果が期待できます。

アルギニン

プラスアルファの正体はアルギニンという成分です。
アーモンドにはアルギニンが多く含まれており、ダイエットにも効果が期待されています。
もしかしたら夢のような『寝ながらダイエット』が実現できるかもしれません。
※アレルギーの方はご使用をお控えください。