Archive

3月 2022

Browsing

これまでよりもお家で過ごす時間が増え、運動不足によるカラダの鈍りを感じてはいませんか?

ここではお家にいながらカラダとココロが目覚め、軽やかなコンディションを取り戻せるカンタンな運動をご紹介!

運動前後のこまめな水分補給をプラスして、しなやかで健康的なスタイルと体調を維持していきましょう。

その場ジョギングで全身運動

その場ジョギングは人気テレビ番組の健康・ダイエット特集でも紹介され、テレビを見ながら・音楽を聴きながらでも手軽に全身運動を行うことができます。

全身に血液を運ぶ役割のあるふくらはぎに負荷を与えることができるため、冷えの改善や発汗による新陳代謝の向上にも働きかけてくれます。

たっぷりの水を補給・常備して、カラダと気分がスッキリするその場ジョギングを始めてみましょう。

その場ジョギングのやり方

  1. お家の好きな場所に立ち、その場でジョギングをするように足上げをする
  2. 1分その場ジョギングをしたら、30秒立ったままリラックスする
  3. これまでの運動を3セット、1日3回チャレンジしてみましょう。

 

椅子を使ってできる腹筋運動

お家にいるとついつい食べ過ぎてしまい、ポッコリお腹やウエストのゆるみが気になることもあるのではないでしょうか?

ここでご紹介する椅子を使ってできる腹筋運動は、上半身を持ち上げるハードな方法ではなく、両足を持ち上げて腹筋に負荷をかける、比較的カンタンで続けやすい運動となっています。

椅子を使った腹筋運動のやり方

  1. 椅子に浅く座り、ひじ掛けをしっかりとつかむ
  2. 姿勢を正し、腹筋に意識を向けながら両足を揃え、そのままお腹の位置までゆっくりと持ち上げる
  3. その体勢を20秒程度キープし、両足をゆっくりと地面に戻していく
  4. これまでの動きを5回程度繰り返しましょう

 

体幹強化エクササイズ

お家でのリモートワークなどで、姿勢の乱れによる心身の不調が気になってはいませんか?

ここでご紹介する体幹強化エクササイズは、カラダの中でもっとも筋肉が多い体幹を鍛え、美しい姿勢に整えたり、気分もスッキリする効果が期待できますよ。

体幹強化エクササイズのやり方

  1. 足を肩幅よりもやや広めに広げて立つ
  2. 両腕を真っ直ぐ横に伸ばす
  3. 体幹と腹筋、太ももに意識を向け、右手を左のふくらはぎにタッチするようにカラダを斜め下に下ろす
  4. 体勢をもとの位置に戻したら、次は左手を右のふくらはぎにタッチするように、カラダを斜め下に下ろす
  5. ここまでの動きを20回程度、慣れてきたらできるだけリズミカルに行いましょう。

 

まとめ

お家にいながら手軽にできる運動は運動前後と運動中に、200~250ml程度の水分補給をすることが、余分な熱を逃がしてリフレッシュしたり、脱水のリスクを防いで運動パフォーマンスを高めるポイントに。

ついダラダラしてしまうことも多いお家時間を有意義に健康的に過ごすため、ご紹介した運動と水分補給の習慣で、健康的な心身を維持していきましょう。

参考:MELOS「マンションや家でできる有酸素運動&筋トレ25選【自宅で脂肪燃焼ダイエット】」

melos.media/training/42563/

 

 

ペットボトルの水を購入し続けるよりも費用がおさえられ、美味しい水が飲めると話題の浄水器。

手軽なエコライフにもおすすめの浄水器ですが、いくつもの種類があることをご存知でしたか?

ここでは浄水器を選ぶ際にも役立つ、種類別の特徴とメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。

蛇口直行型

蛇口直行型の浄水器には、

  • 設置の手間がかかりにくく操作も簡単
  • 蛇口の先端と浄水器の形状が合っているとすぐに取り付けられる
  • 比較的リーズナブルな製品が多い

 

などの特徴・メリットがあり、浄水器の種類の中でももっともポピュラーなタイプとなっています。

ポット型

ピッチャー型とも呼ばれているポット型の浄水器には、次のような特徴・メリットがあります。

  • あらかじめろ過した水をスムーズに使える
  • 浄水器ひとつあたりが数千円程度と比較的安値
  • 浄水器自体が独立し、蛇口や水道管への取り付けが不要である

 

据え置き型

据え置き型の浄水器は、

  • シンク脇に本体を設置するため、インテリアアイテム感覚で使える
  • インテリアのテイストや好みに合わせた形状、カラーのバリエーションが多い
  • ろ過力が高い

 

などの特徴・メリットがあり、浄水器本体からろ過水を出すものと、浄水器本体でろ過して蛇口に戻した水を使うタイプが展開されています。

ビルトイン型

ビルトイン型の浄水器は、アンダーシンク型とも呼ばれ、次のような特徴とメリットがあります。

  • 2~3年程度フィルターの交換が不要でコスパが良い
  • 蛇口の先端部、シンク脇への設置が不要で、スッキリしたシンクまわりに整う

 

水栓一体型

水栓一体型の浄水器には、

  • ここ数年でニーズが高まっている新しいタイプの浄水器
  • シャワー使用や水道水、ろ過水の使い分けができる
  • 外部に機器を取り付ける必要なく、蛇口からのろ過水の使用ができる

 

などの特徴・メリットがあり、浄水器に充実した機能性を求める人にもおすすめのモデルとなっています。

まとめ

浄水器の種類別の特徴とメリットを把握しておくと、ニーズや使用場所の環境に合わせた商品選びがスムーズになりそうですね。

水道水の中に含有された、心身やお肌の健康面に良くない物質を浄化し、いつでも美味しく安全なお水が飲める浄水器。

ぜひこの機会に浄水器の利用を検討し、手軽で快適な暮らしとエコライフを実現していきましょう。

参考:ビックカメラ.com「浄水器のおすすめ15選 蛇口直結型ポット型など人気モデルをご紹介」

www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_water_purifier/index.jsp

子どもは水よりも甘いジュースを好む傾向があり、水分不足が心配だと悩む親御さんは多いのではないでしょうか?

子どもは常に活発に動き回るため、水分不足による脱水症などの健康面でのリスクが心配に感じてしまいますよね。

そこで今回は、子どもに上手に水分補給をさせて健康面での心配を解消するおすすめのアイディアをお伝えしてみたいと思います。

子どもの水分不足を解消!効果的なアイディアまとめ

あるアンケートによると、子どもの水分不足が気になる親御さんは全体の80%にも及ぶと言う報告が。

子どもは大人よりも体内の水分量が多い分、こまめな水分補給が成長期の心身を健やかに維持するポイントになります。

ここでは子どもの水分不足が気になる親御さんに向けて、安心に楽しく子どもが水分を補うための効果的なアイディアをまとめてご紹介します。

子どものお気に入りのカップを2~3個程度用意する

子どもに上手に水分補給をさせるためには、子どもがお気に入りのカラーやデザイン、キャラクターものなどのカップを用意しておくこともおすすめの方法。

子どもが好むデザインのカップで「お水を飲もうね」と親御さんがやさしく声がけをしてあげると、カップに興味を惹かれて自然に子どもがお水を飲むようになります。

またお気に入りのデザインのカップを2~3個用意して、代わる代わる水分補給に使っていくことで、いつも飽きずにお水を飲んでくれるようになるでしょう。

お水を飲む姿を頻繁に見せるようにする

子どもは親御さんがイメージしている以上に、親の行動をじっくりと見ているものです。

親御さんが子どもがいる前で積極的に水分補給をする姿を見せておくと、真似しようとする子ども本来の欲求が強まり、自らもお水を飲もうと行動に移してくれるようになります。

コップ半分の100mlの水分補給から始めてみよう

子どもにとって飲みやすいお水の量は、コップ(カップ)半分程度の100mlが良いと言われています。

コップにたくさんのお水を入れて飲ませようとすると、子どもが抵抗感を抱きやすくなります。

そのため、飲みやすさを感じるコップ半分程度の100mlを目安に、やさしい声がけをしながら水分補給をさせてあげましょう。

まとめ

子どもの水分不足が気になる親御さんに、家族みんなで美味しく安心に飲める水分補給のアイディアをお伝えしてきました。

今日からは、子どもの水分補給を親御さんとのコミュニケーションのひとつと意識して、いろいろなアイディアで水分不足の心配を解決していってくださいね。

参考:子育て世代がつながる 東京すくすく「子どもの脱水症避けるには?水分が十分か自信がない親8割 「ゴクトレ」で楽しみながら習慣に」」

sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/16674/

 

化粧水や乳液などで丁寧なスキンケアを心がけていても、お肌の乾燥・ゆらぎが改善されないと悩んではいませんか?

もしかするとそのお肌トラブルは、お肌の内側からうるおいを補う、水分補給がおろそかになっていることが原因かもしれません。

ここでは普段のスキンケアと同じように、お肌の内側からのケアに水分補給が大切な理由と、そのメリットについてお伝えしてみたいと思います。

内側からの美肌ケアに水分補給が大切な理由

年齢を重ねるごとにお肌は新陳代謝・ターンオーバーが不安定になるため、外側からのスキンケアに合わせて、お肌の内側からの水分補給が重要だと言われています。

水分補給は他のどんな美容法よりも、誰でも続けやすいシンプルでナチュラル、手軽なメソッド。

ここでは水分補給がお肌の内側からのケアに大切な理由を一緒にチェックしてみましょう。

角質層の水分不足を補うため

角質層はお肌の質感、肌色を左右する美容に大きなかかわりを持つパーツです。

角質層は20~30%のわずかな水分量を保持していますが、水分が不足してしまうと、肌色のくすみやカサカサの乾燥肌、吹き出物などのお肌トラブルにつながる心配が。

毎日のこまめな水分補給は、角層にたっぷりの水分を与え、さまざまなお肌トラブルを未然に予防するためにも欠かせないものとなるのです。

ラメラ構造を整えるため

わたしたち人間のお肌は、

  • お肌にうるおいを与える水分
  • お肌の水分が蒸発しないようにコーティングする油分(脂質)

 

のふたつが、ミルフィーユのような形状になって重なり合っている、ラメラ構造が存在しています。

ラメラ構造がキレイなミルフィーユ上のカタチに整っていると、お肌の乾燥や外的な刺激・摩擦によるバリア機能のゆらぎに強い肌質が維持できると考えられています。

ラメラ構造は主に、たっぷりの水分補給によってその構造が整うと言われているため、水を飲むことは水分と油分(脂質)のバランスを維持するためにも欠かせないメソッドになるのです。

内側からの美容に水分補給が大切!適切な水分量は?

お肌の内側からのキレイを育てるための水分補給は、体重1㎏あたり35~40mlと言われています。

たくさんのお水を飲めば飲むほどに美容に良いわけではなく、それぞれの体重に応じた適切な量の水分を補うことが、内臓の健康を守りながらの美容にアプローチできるでしょう。

まとめ

体重に合わせた適切な量の水分補給は、お肌内部に細かに張り巡らされている血行を促進するメリットもあるため、年齢を感じさせない若々しい美肌にもつながります。

数多くの美容法がある中でもナチュラルでシンプル、続けやすい水分補給の内側からの美容ケアで、みずみずしい美肌を育てていきましょう。

参考:美的.com「乾燥肌さんにためしてほしい、水分補給のコツ【インナー、スキンケア術まとめ】」

www.biteki.com/skin-care/skin-type/464822

およそ60%の水分を占める人間のカラダは、体温が上昇して汗をかきやすくなる運動シーンに水分がより多く減少すると考えられています。

今回のコラムでは、運動シーンのタイミング別に水分補給が大切な理由と、目安の摂取量について解説してみたいと思います。

運動シーンに水分が不足するとどうなる?

ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動、腹筋やスクワットなどの無酸素運動にかかわらず、運動シーンではカラダに大量の熱が発生します。

運動によって発生する大量の熱は水分の減少につながるため、十分な水分を摂取していないと、

  • 脱水症状のリスクが高まる
  • 運動時のパフォーマンスや集中力、モチベーションが低下してしまう
  • 熱中症にかかりやすくなる

 

などのリスクがあります。

運動中は夢中になってカラダを動かし、意識が運動にばかり向いてしまうこともあるのではないでしょうか?

安心・安全な運動は、こまめな水分補給あってのものとなることを忘れないようにしましょう。

運動シーンの水分補給|タイミング別の必要性について

運動シーンでは、運動中ばかりではなく前後にもしっかりと水分補給をしておくことが脱水症状やパフォーマンス低下などのトラブルを避けるポイントになります。

ここでは運動シーンのタイミング別に必要な水分補給について学んでみましょう。

運動前の水分補給

運動前に水分補給をしておくことは、

  • 体内の水分不足を防ぐ
  • 過度な体温上昇を防ぐ

 

などの目的があり、運動前は250ml程度の水を摂取しておくことが推奨されています。

運動中の水分補給

運動中に水分補給が欠かせない理由は、

  • 失われた水分を補う
  • ミネラルなどの電解質をバランスよく補う

 

などの目的があります。

そのため運動中は20~30分毎を目安に100~250mlの水分補給をしましょう。

運動後の水分補給

運動後に水分補給が大切なのは、

  • 体温上昇によって体内にこもった熱をクールダウンさせるため
  • 運動の疲労によるリフレッシュやリラクゼーション
  • 心身のコンディションを整えるため

 

などのメンタル面でのケアにも良いメリットがあることがその理由と言われています。

運動後は特に喉の渇きを感じやすいタイミングですが内臓への負担に配慮して一気飲みを避け、100~250ml程度の水をゆっくり口内に含めるように摂取しましょう。

まとめ

運動シーンのタイミング別の正しい水分補給と目的、目安の摂取量を早めに押さえながら、運動中に感じやすい疲労や集中力の低下を未然に防いでくださいね。

参考:TIPNESS カラダよろこぶレシピ 「いい運動に欠かせない水分補給の極意」

www.tipness.co.jp/magazine/article/000090/

 

節水は単純に、水道代にかかるコストをカットできるだけではなく、安心安全な暮らしや環境への配慮に、より大きなメリットをもたらすことをご存知でしたか?

毎日コツコツと節水習慣を積み重ねていくことで、これまでとは違った快適な暮らしや環境への配慮ができていると感じると、それだけで気持ちも前向きに変わっていくもの。

ここでは節水生活の必要性と、それを継続する大きなメリットをわかりやすくお伝えしてみたいと思います。

水を使うことはこんなエネルギーが消費されている

暮らしに欠かせない水でも、

  • 川や水場から自然水を汲み上げている
  • 汲み上げられた自然水は浄水場で水道水につくられていく
  • 使用後の水道水は下水処理場できれいな水に変えられている

 

という細かな過程を経て水道水として使うことができています。

水道水を日常的に毎日使えるのは決して当たり前のことではなく、汲み上げから下水処理までの過程は、すべてに多くの電力が必要にもなります。

そのため節水は余計な電力のエネルギーをムダ使いしないための節電にもつなげていくことができるのです。

節水生活を続けていくとこんなメリットが

お風呂の残り湯を洗濯時に再利用したり、キッチンでは水を出しっぱなしにせずに溜め洗いをする…。

そんな何気ない節水の心がけ・習慣には、イメージしている以上にたくさんのメリットがあるんですよ。

テレビを1~2時間見続ける程度の電力消費を抑える

家庭でできる節水を継続していくと、テレビを毎日1~2時間ほど見続ける膨大な電力の消費を抑えることができます。

さらにひとりひとりが家庭内でできる節水の継続では、1世帯当たりの電力消費量をおよそ5%も節電できると考えられています。

災害時の備えも安心に

災害はいつ何時、誰にでも起こるトラブルでもあります。

節水を心がける積み重ねは、万が一の災害で水道や電気といったライフラインの支障があったとしても、少ない水でも慌てることなく適切な対処が取れるようになるでしょう。

まとめ

水は絶えずあるものでは決してなく、水道水を利用できるまでには細かな経過を経てわたしたちの快適な暮らしを担っているんですね。

限りある資源となる水をもっと大切に、未来の豊かで安心の暮らしを叶えるため、今日からの節水生活によりいっそうの力を入れていきましょう。

参考:@niftyでんき「節水は水道だけではなく社会の省エネにも!水場から考えるエコ」

csoption.nifty.com/cs/denki/detail/170524000080/1.htm

心身ともに揺らぎやすいマタニティ期間を健康に、安心して過ごすために、日々摂取する水はどんな種類を選ぶのがベストなのでしょうか?

ここでは妊娠中に安心して飲むことができ、赤ちゃんの成長を促したり水分補給による癒しやリフレッシュも実感できる、水の上手な選び方を解説。

妊娠中にどちらを飲むべきなのか迷ってしまうこともある、軟水と硬水別のメリットも合わせて参考にしてくださいね。

妊娠中に控えるべき水の種類は?

妊娠中の健康と安全を守るために、控えるべき水の種類をここで参考にしてみましょう。

井戸水

妊娠中に井戸水を飲むのを避けるべき理由は、

  • 衛生的な面でのリスクがあること
  • 一般的なミネラルウォーターのように殺菌処理がされていない

 

などがあり、母体に少なからず良くない影響があると考えられているためです。

旅行や観光先などで井戸水を飲む機会がある場合は、煮沸をしたり、あらかじめかかりつけ医に摂取に問題がないのかを相談しておくようにしましょう。

水道水

妊娠中に水道水を控えるべきことが産婦人科医や専門家からも推奨されている理由は、トリハロメタンと言う発がん性物質が水道水に含まれているため。

アメリカの健康局の調査によると、水道水のトリハロメタンによって流産のリスクが高まるとの研究結果も報告されているため、妊娠中には避けることが最適と言えるでしょう。

妊娠中に安心して飲める水|軟水と硬水別のメリットについて

軟水と硬水は水道水や井戸水とは違った特徴があり、妊娠中に飲み分けをすることで、脱水症状や血液がドロドロになってしまうなどのリスクを未然に予防できます。

安定したマタニティライフを健やかに過ごすために、ここでは軟水・硬水それぞれのメリットをお伝えしてみたいと思います。

軟水を飲むメリット

妊娠中に軟水を飲むことは、

  • まろやかでクセのない飲み口がつわり時期にも飲みやすい
  • 腎臓への負担が少ない
  • 夜の腸の過剰な働きを穏やかにする

 

などのメリットがあり、日本人女性の体質にも合った種類と言われています。

硬水を飲むメリット

妊娠中に硬水を飲むことは、

  • 不足しがちなミネラル分をたっぷりと補える
  • 調を刺激するため、妊娠中によくある便秘のケアに役立つ

 

などのメリットがあります。

ただ妊娠中の硬水は、硬度が1L当たり1000㎎を超えないものを選び、起床後やガンコな便秘が長期化している時など、ピンポイントでの補給が推奨されています。

まとめ

妊娠中はこれまでよりも血液量が50%も増えると言われています。

常にサラサラで質の良い血液をキープするために、心身の状態に合わせて軟水・硬水を上手に摂取してくださいね。

参考:e-妊娠「妊婦さんに安全な水の選び方」

www.e-ninshin.com/topics/2011/4_5.html

頭皮の乾燥やパサつきのある髪は、女性の見た目年齢を老けた印象に見せたり、抜け毛や薄毛、枝毛などのトラブルにつながってしまうことがあると言われています。

うるおいとツヤのある美髪と、健やかな頭皮環境を取り戻すために、ここでは水分補給が大切な理由についてお伝えしてみたいと思います。

水分補給が髪と頭皮に良い理由

髪のパサつきや頭皮の乾燥が目立ち始めている場合は、摂取する水分量が少ないことも原因のひとつと考えられているんです。

ここでは水分補給をすることで髪と頭皮にどんな良いメリットがあるのか、気になる関係性を学んでみましょう。

質の良い血液を作るため

水分補給が不足すると、頭皮と髪に栄養を運ぶための血液がドロドロの状態に変わってしまいます。

髪や頭皮は老廃物を排出するデトックスの役割があると言われているため、老廃物が溜まったドロドロの血液は、髪と頭皮を通してパサつきや乾燥、毛穴詰まりなどを引き起こしやすくなります。

そのため水分補給は血液の質をよくすることで、頭皮と髪に必要な栄養を届け、保持された水分によってしっとりツヤのある状態を維持できるようになるのです。

頭皮の血行を促進するため

水分補給は頭皮の血行を促進し、それが髪と頭皮が健やかな状態に生まれ変わる、新陳代謝の活性化につながります。

さらにこまめな水分補給を心がけることは、髪を生やす土台となる頭皮を健やかな状態に導いてくれると考えられています。

健やかな頭皮と美髪を育てる水の飲み方・選び方

頭皮の乾燥や髪のパサつきのトラブルが長期化してしまう前に、水分補給のポイントとミネラルウォータを選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。

2~3L程度の水分補給を心がける

人間のカラダが1回に補給できる水分量は250mlとなり、それ以上は汗や尿によって水分が排出されると言われています。

頭皮や髪は内臓から遠い位置にあり栄養が届きにくくなっているため、1日2~3L程度のたっぷりの水分を補うようにしましょう。

軟水・硬水それぞれのメリット

軟水は日本人の体質に合うミネラルウォーターの種類となり、髪と頭皮のための水分補給に日常的な摂取が推奨されています。

硬水は健やかな髪と頭皮を育むミネラルの含有が豊富なので、頭皮の乾燥や髪のパサつきが著しい際の集中的な摂取がおすすめです。

まとめ

毎日の水分補給は、心身やお肌ばかりではなく、ダメージが気になる頭皮と髪に栄養を届ける大切な習慣。

今日からのこまめな水分補給で、髪と頭皮の内側からの健康と美しさを育てていきましょう。

参考:b-ex journal「【知ってた?】1杯の水が髪の毛を救う!?」

www.b-ex.inc/bexjournal/pickup/7238