Archive

4月 2021

Browsing

エリスリトールとは

denwa
ダイトッピー
エリスリトールという名前を初めて聞いたんだけど、どんな成分なの?
ito
伊東さん
エリスリトールとは、果物やキノコ、ワインや醤油、味噌などの日本人にも馴染み深い発酵食品に多く含まれる糖アルコールに分類される天然の甘味料だよ。経口摂取すると大半が小腸で吸収されて血中に移動しますが、血中で代謝されることがないため約90%が尿に排出される特徴を持っているんだ。そのため日本ではカロリーゼロの天然の甘味料としても有名で、血糖値の気になる方の食事にも取り入れられていることが多いんだ。

エリスリトールには摂取する上での注意点も

giragira
ダイトッピー
カロリーゼロの甘味料なら、普段の食事もこのエリスリトールを入れれば糖分は気にせずに甘いものを食べることができるんだね!便利だ~!!
ito
伊東さん
ごめんね、ダイトッピー。実はエリスリトールには摂取する上での注意点があって、大量摂取すると体調や体質によってはお腹がゆるくなる作用が現れる可能性があるんだ。そこで摂取の目安として緩下作用を起こさないためには、成人男性は0.66g/kg体重、成人女性で0.80/kg体重とされ体重60kgの成人男性であれば、摂取限度量は一日あたり約40gとなるんだよ。 だから、カロリーゼロや虫歯になりにくいとはいえ、大量摂取には十分に注意をする必要が出てくるんだ。

エリスリトールの効果

tereru
ダイトッピー
ガーン・・・無限に食べて良いわけじゃなかったか~。色々なメリットがある天然の甘味料だけど、摂取量には注意して摂り入れる事が重要ということだね!じゃあ、実際に摂取することで得られるエリスリトールの効能・効果には何があるの?
ito
伊東さん
エリスリトールは虫歯や口臭など口内環境を悪化させる原因を予防する効果が高いといわれているんだ。これはエリスリトールが虫歯菌などの口内の細菌に利用されにくいから、虫歯の原因となる酸を産生させるのを防ぐことができるのが理由なんだ。他にも口腔内の細菌の集合体の分散を促進させる効果もあるから、ストレスや疲労、加齢に伴う唾液分泌量の低下で起こる口臭も、この成分で予防することが出来るよ。
tereru
ダイトッピー
口腔内の環境を整えてくれる甘味料なら、安心して取り入れられるしとっても魅力的な成分だね。
ito
伊東さん
さらにエリスリトールはカロリーゼロで摂取しても血糖値に影響を与えないことから、食後のインスリン放出を抑える効能もあるから糖尿病治療中の方にも強い味方となってくれるんだ。あと健康診断で糖尿病一歩手前と診断されてしまった人で、血糖値を気にしているという方も積極的にエリスリトールを取り入れた食品を活用することが効果的だと注目されているよ。

エリスリトールの摂取方法

tereru
ダイトッピー
エリスリトールが健康をサポートしてくれる心強い成分っていうのはわかったよ!実際に摂取するにはどうすればいいかな?
ito
伊東さん
エリスリトールが含まれている食品にはキノコ、ぶどうやメロン、醤油や味噌などが挙げられるよ。日本人に馴染み深い醤油や味噌は食事に取り入れやすいし、もっと手軽に摂取したいという場合にはサプリメントを活用するという方法もおすすめだよ。

グリコーゲンとは

denwa
ダイトッピー
グリコーゲンってブドウ糖と同じものなの?どんなものなのかな?
ito
伊東さん
グリコーゲンとは、たくさんのブドウ糖が複雑に繋がった多糖類のことだよ。動物デンプンとも呼ばれていて、構造はアミロペクチンに似ているんだ。グリコーゲンは肝臓や骨格筋で合成されていて、筋収縮のエネルギー源や血糖位置を一定に保つために使われているよ。人間の体内に存在する糖質のほとんどは、グリコーゲンとして肝臓や筋肉中に存在しているんだ。

グリコーゲンは体内で合成と分解が繰り返されている

giragira
ダイトッピー
ということは、グリコーゲンは体内で合成することができるの?
ito
伊東さん
グリコーゲンは肝臓と筋肉で合成することができるよ。細胞内のグルコースがいくつかの物質を経てグリコーゲンとなるんだ。食後には膵臓からインスリンが分泌されるけれど、このときに肝臓からの党の放出が抑えられ、グリコーゲンの合成が進むという仕組みとなっているよ。ただし、貯蔵にはあまり向いていないから、体内で合成されたものは一時的に貯蔵されて使用されるだけだと言えるね。必要に応じて食品からもしっかりと摂取する必要があるよ。

グリコーゲンの効果

tereru
ダイトッピー
なるほどね!グリコーゲンを摂取するとどんな良いことがあるの?
ito
伊東さん
グリコーゲンは疲労回復の効果がある成分として有名だよ。ブドウ糖などの糖質が不足すると疲労が蓄積しやすくなるけれど、グリコーゲンを摂取するとこの問題が解決されるんだ。規則正しい生活やバランスの良い食事、適度な運動やストレス解消も重要だけれど、グリコーゲンを摂取することも重要だと言えるね。休んでも疲れがなくならない場合は、グリコーゲンを摂取してみることがおすすめだよ。
tereru
ダイトッピー
疲れたら糖分ってよく聞くけどこういうことだったんだね!ところで、グリコーゲンが集中力アップに役立つって話は本当なの?
ito
伊東さん
ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源だとされているよ。これがたくさん繋がったグリコーゲンを摂取すると脳を活性化することができ、集中力や記憶力を高めることができるんだ。睡眠中もブドウ糖は消費されているから、朝にはこれがほとんどなくなってしまうよ。朝食をしっかりと摂ることが大切なのは、午前中の集中力や記憶力をアップさせるためにグリコーゲンを補充するためでもあると知っておこう。

グリコーゲンの摂取方法

tereru
ダイトッピー
グリコーゲンが含まれている食品にはどんなものがあるの?
ito
伊東さん
グリコーゲンはウニや牡蠣、ホタテなどから摂取することができるよ。動物の肝や筋肉にも含まれているから、これらを積極的に摂取すると良いね。サプリメントによる摂取方法を選ぶこともできるから、これらを食べることが難しい場合でも安心だよ。

チロシンとは

denwa
ダイトッピー
伊東さん、チロシンって一体何なの?
ito
伊東さん
チロシンは、神経伝達の原料となる、非必須アミノ酸の一種だよ。非必須アミノ酸は体の中で作ることが出来るけど、 様々な働きがあるため食事からも摂取することが大切なんだ。
gogogo
ダイトッピー
そうなんだ~チロシンにはどんな役割があるの?
ito
伊東さん
チロシンは脳の伝達物質に関わるアミノ酸で、脳の興奮や集中に影響を与える「ドーパミン」の原料になるんだ。ドーパミンは快感ホルモンとも言われ、楽しさや心地よさといった感情を生み出す物質だよ。神経伝達物質も僕たちの健康と深い関わりがあって、ドーパミンが不足してしまうと、気力や意欲の低下を招き、やる気が出てこなくなってしまうことがあるんだ。

チロシンはいつ頃発見されたの?歴史について知りたい

giragira
ダイトッピー
重要なものだね!ねえ伊東さん、チロシンの歴史について知りたいな!
ito
伊東さん
チロシンは、1846年にドイツの化学者であるリービッヒ氏によって発見されたんだ。具体的には、チーズのガゼイン(たんぱく質の一種)から発見されたんだけど、チロシンの名前はギリシア語の「チーズ」を由来としているんだよ。
tereru
ダイトッピー
そんなに歴史があるだね。じゃあ、チーズを食べるとチロシンを摂取できるの?
ito
伊東さん
もちろんチーズでチロシンを摂取することができるよ。チロシンは、集中力を高める効果があるので、勉強前にチーズを食べるのがオススメだよ。

チロシンの効果

tereru
ダイトッピー
集中力を高めてくれるんだ!チロシンを食べると他にどんな良いことがあるの?
ito
伊東さん
チロシンにはうつ症状を改善する効果があるんだよ。人間のやる気というのは、実は「ドーパミン」という神経伝達物質によってもたらされているんだ。チロシンはドーパミンの原料になり、この物質は脳をやる気にさせ、元気のもとになってくれるのさ。また、ドーパミンは快楽や幸福感を高めてくれる効果もあるんだ。だから、うつ状態の治療などにもチロシンは効果的となっているんだよ。

チロシンの摂取方法

tereru
ダイトッピー
摂取したいな~チロシンが含まれている食品について教えて!
ito
伊東さん
チロシンはチーズや牛乳などの乳製品、納豆や豆腐などの大豆製品などによく含まれているよ。他にはたらこ、かつお、アーモンド、落花生などの食品にチロシンは含まれているんだよ。

ルテインとは

denwa
ダイトッピー
伊東さん、ルテインはどのような特徴を持つ成分なの?
ito
伊東さん
ルテインとはカロテノイドと呼ばれるものの一種で、抗酸化作用を持った黄色の天然色素のことを指しているよ。マリーゴールドなどの植物の花弁や緑黄色野菜をはじめとし、植物の緑の葉っぱの部分に多く含まれているものなんだ。体内に元から存在する活性酸素が増えすぎるのを抑えたり、スマートフォンから発せられるブルーライトや紫外線などを吸収するなどして、目を守る働きを持っているよ。イチョウなどの黄色い植物が秋になって色づくのは、このルテインが関係しているんだ。
gogogo
ダイトッピー
そうだったんだね~ルテインは体に対しどのような働きをするの?
ito
伊東さん
ルテインの中でも一番注目を集めているのが、強力な抗酸化作用だね。ルテインは人間の体内にも様々な部分に存在しているけど、その中でも特に目に対し大きく作用しているんだ。人間の体でも唯一、目は体の外に露出した臓器にあたるから、目を開けている間は常に外部からの光にさらされ続けている状態なんだよ。目の水晶体などにルテインは存在し、活性酸素を除去したり、過剰に発生するのを予防する役割を担う成分なんだ。目の重要な部分に存在していて、有害な光や活性酸素から守っていることが分かるね。

ルテインの効果

giragira
ダイトッピー
ルテインは重要な働きをしているんだね!具体的に目に対してどのような効果があるの?
ito
伊東さん
具体例を挙げると、白内障を予防したり改善する効果が期待できるかな。白内障は水晶体に含まれているタンパク質が活性酸素により白く濁り、少しずつ見えにくくなってしまう病気のことを指しているんだ。一度白くなると元の透明な状態に戻ることはできず、進行とともに視界がかすんだり、視力の低下などが症状として現れるんだよ。八十歳代にはほぼすべての人に症状が現れると言われていて、世界的に見ても失明の原因の上位にあるんだ。積極的にルテインを摂取することで、白内障の予防に効果が期待できると言われているよ。
tereru
ダイトッピー
白内障は怖いから積極的に取りたいな~・・・あ!目以外にも体に対しての効能はあるの?
ito
伊東さん
ルテインは目だけではなく、その他にも体に対し効果が期待できるけど、その一つが美肌効果かな。紫外線は肌に深刻なダメージを与えるもので、特に日差しの暑い夏の時期には、一生懸命日焼け止めを塗っている人も多いよね。人間の皮膚にもルテインは含まれていて、紫外線のダメージから肌を守ろうとすることでどんどんなくなってしまうんだ。ルテインを体内に補うことで、目だけではなく肌の老化予防にも繋がるんだよ。実際に肌に悩みを持つ女性に対して臨床試験が行われ、ルテインの摂取や肌に塗布をしたところ、肌の水分量や弾力性など様々な大部分で向上したと結果が報告されているよ。

ルテインの摂取方法

tereru
ダイトッピー
それはすごい!!ルテインの効果的な摂取方法はあるの?
ito
伊東さん
ルテインが含まれている食品としては、にんじんやブロッコリーやカボチャなどの緑黄色野菜や、卵黄が挙げられるかな。油に溶け込む事が一つの特徴なので、一緒に脂質を摂ると効率よく摂取できるよ。脂質と一緒に摂ることでルテインが油に溶け込んで、吸収がよくなるんだ。
tereru
ダイトッピー
わかった!緑黄色野菜と一緒に肉やチーズと一緒に食べてみるよ~ありがとう!

グルタミン酸とは

denwa
ダイトッピー
伊東さん、グルタミン酸って名前は聞いたことがあるけど、どんな成分なの?
ito
伊東さん
グルタミン酸は、食事をするときに感じる5つの味のひとつ「旨味」の成分として知られているね。そのグルタミン酸とは、非必須アミノ酸のひとつで人間の体で言うと約2%がグルタミン酸とされているんだ。アミノ酸はタンパク質を構成している成分なんだけど、非必須アミノ酸というのは体の中で合成できる成分のことなんだよ。体の中で合成できるといっても非必須アミノ酸には重要な役割があるから、できるだけ食べ物で摂取しておくほうが良いね。
gogogo
ダイトッピー
旨味か~!どうしてグルタミン酸が含まれている食品は旨いと感じるの?
ito
伊東さん
味には、甘み・辛味・苦味・酸味・塩味という5種類があるけど、それは舌で感じ取っていることなんだ。グルタミン酸が含まれている食品を食べると、舌にあるグルタミン酸を感知する受容体(センサー)が反応して、脳にそのことを伝えるんだね。ではなぜ、脳は舌から受け取った味の情報を旨いと感じるのかというと、体にとって、グルタミン酸はとても大切なものだからだよ。グルタミン酸を旨いと感じることは、グルタミン酸が含まれている食品を積極的に食べられるようにするために体が適応したということなんだ。

グルタミン酸の効果

giragira
ダイトッピー
なるほど~身体はちゃんと分かっているんだね!グルタミン酸を摂取すると、どんな効果・効能が期待できるの?
ito
伊東さん
グルタミン酸を摂取することで、期待できる効果・効能はいくつかあるよ。まず食べ物を消化する胃の調子を良くしてくれるんだ。消化が進めば、食べすぎて胃もたれが起きるなんてことはなくなるね。他にも脂肪が体に蓄積されるのを防いでくれるし、血圧を下げる効果もあることがわかっているよ。そして、グルタミン酸はGABAという成分を作り出す材料になるのだけど、そのGABAには脳を活性化させる働きがあるんだ。それで記憶力が良くなったり、集中力が増すといった効果が期待できるね。
tereru
ダイトッピー
それはすごいね!グルタミン酸をいっぱい摂取したいけど、グルタミン酸を摂取しすぎるのは体に悪いかな?
ito
伊東さん
グルタミン酸は体に多くの恩恵をもたらしてくれるんだけど、一方で脳神経への刺激でアルツハイマーやてんかんといった病気と関係していることがわかっているんだ。グルタミン酸は、神経伝達物質として使われているんだけど、過剰になることで病気を引き起こすとされているよ。ただし、そういった病気に関係するグルタミン酸というのは、体の中で合成されたグルタミン酸なんだ。食事でそういった病気になるなんて心配は無用だよ。でもね、アミノ酸から作られるタンパク質が過剰になると体に悪影響がでるので、1日に40gまでにしておこう。

グルタミン酸の摂取方法

tereru
ダイトッピー
分かったよ、伊東さん!グルタミン酸の摂取方法を知りたいんだけど、グルタミン酸が含まれている食品はどんなものがあるの?
ito
伊東さん
グルタミン酸は水や熱に弱いから、グルタミン酸が含まれている食品を料理に使うときには生のままで食べたほうが良いね。具体的にグルタミン酸が含まれている食品には、昆布や海苔などの海藻、味噌や醤油といった発酵調味料、同じく発酵食品であるチーズ、野菜であれば玉ねぎやトマトなどがあるよ。
tereru
ダイトッピー
なるほど、水や熱に弱いんだね!ありがとう伊東さん!

リモネンとは

denwa
ダイトッピー
リモネンとはどのような成分なの?
ito
伊東さん
リモネンとは柑橘類の皮にたくさん含まれている精油成分のことを指しているよ。レモンやオレンジなどをはじめとし、なんと300種類以上の植物で生産されているんだ。その香りはさわやかで甘酸っぱく、この香りを嗅ぐことでリラックス効果も期待できるとされているんだよ。アロマセラピーの業界でもよく使われているもので、柑橘系の精油はダイエットにも効果が期待できるとされていて、これはリモネンが交感神経を活性化させることによって、脂肪を分解する働きがあるからだと言われているよ。発泡スチロールをよく溶かす作用があるから、台所洗剤にも使われているものなんだ。

リモネンの名前の由来はレモンからきています

giragira
ダイトッピー
リモネンってなんだかレモンみたいだよね!リモネンという可愛い名前はどこから来てるの?
ito
伊東さん
柑橘類のこの香りの成分は、はるか昔から伝えられ利用されてきたものなんだ。ダイトッピーのいう通り、リモネンという名前の由来はレモンから来ているよ。レモンのラテン名のことをシトラスリモンと呼ぶんだけど、このリモンの単語に不飽和炭化水素を表しているEneを語尾につけたことが由来なんだ。なんとオレンジの皮に含まれている橙皮油の95%は、リモネンによって構成されているだよ。このようなことから表面に多く含まれているため、皮の香りを嗅ぐだけでも効果が期待でるんだ。

リモネンの効果

tereru
ダイトッピー
そうなんだ~!リモネンを摂取することでどんな効果が得られるの?
ito
伊東さん
リモネンに期待できる効果としては、やはりリラックス効果が一番有名かな。柑橘類の香りの成分が体に吸収されると、脳の中でリラックスする際に現れるα波が出ることが分かっているんだ。このことからリラックス効果が期待できるんだよ。またこの柑橘類の香りの成分は、交感神経を刺激する働きがあるんだ。これにより新陳代謝も活発になるから、眠気を覚ましたり、頭をスッキリさせる効果も期待できるね。
tereru
ダイトッピー
すごーい!ちなみにそれ以外にも効果は得られるの?
ito
伊東さん
その他にも血行を促進したり、根本から育毛を促進する、抜け毛を予防するなどの効果も期待できるかな。リモネンは交感神経を刺激するから血行を促すことにもつながるんだ。これが体内の代謝や消化活動を促し、ダイエット効果にも繋がるんだよ。また髪の毛の成長を阻害して抜け毛の原因を作り出す悪玉酵素の働きを防ぐ働きがあるんだ。胃粘膜の保護作用を持つので、食欲増進や健胃作用も期待できるね。

リモネンの摂取方法

tereru
ダイトッピー
リモネンはどうやって摂取すれば良い?
ito
伊東さん
リモネンの摂取方法としては食事やサプリメントで摂取する事が出来るよ。リモネンが含まれている食品としては、レモンやオレンジを始めとし、グレープフルーツやベルガモットなどが挙げられるかな。果肉ではなく皮の表面に沢山含まれているから、直接摂取するよりも果実の香りを嗅ぐだけでも効果が期待出来るよ。皮を傷つけることで香りがぐんと広がるから試してみてね。

ロスマリン酸とは

denwa
ダイトッピー
ロスマリン酸ってどんな成分なの?自然界に存在するものなのかな?
ito
伊東さん
ロスマリン酸とはポリフェノールの1種だよ。ローズマリーから発見されたものであり、カフェイン酸がエステル結合で2つ繋がった構造をしているんだ。ハーブから抽出されたことから分かるように、自然界に存在している成分だと言えるね。タンニンと呼ばれる健康作用を持つ成分とも構造が似ていて、ロスマリン酸も多種多様な健康作用を期待することができるものだよ。

古くからロスマリン酸という成分が注目されていた

giragira
ダイトッピー
ロスマリン酸は昔から有名なものなの?
ito
伊東さん
1958年に、イタリア人研究者がロスマリン酸を発見したんだ。70年近く前に発見されてから、抗酸化作用や抗炎症作用をもたらすものとして大いに活躍してきた成分だと言えるね。世界各国で研究が行われ、次第に日本でもロスマリン酸が注目されるようになったんだ。日本ではアレルギー性鼻炎を軽減する、脳機能を改善することができるという点に注目した研究が行われていることを知っておくと良いね。

ロスマリン酸の効果

tereru
ダイトッピー
ロスマリン酸にはどんな効果があるの?
ito
伊東さん
注目されている効果には、脳の健康を維持するための効果があげられるよ。ロスマリン酸は神経伝達物質の分解と減少を引き起こす原因物質の影響を抑制する作用を持っていて、学習や記憶、意欲や集中力などの低下を防ぐことができるんだ。脳の酸化ストレスを減らすこと、認知症予防にも効果があることも注目されているね。ロスマリン酸を積極的に摂取することで、アルツハイマーなどの脳の問題を引き起こしにくくすることができるんだ。
tereru
ダイトッピー
すごーい!脳以外にも効果は得られるの?
ito
伊東さん
ロスマリン酸には、うつの症状や不安を軽くする効能を期待することもできるよ。これらも脳内の神経伝達物質が原因で起こっている問題だから、ロスマリン酸を摂取することで解決が期待できるんだ。アレルギー性疾患を和らげる効果も期待できるし、抗菌効果や抗ウイルス効果、糖尿病の予防効果まで期待できるものだとされているよ。動脈硬化や消化性潰瘍、白内障予防などにも効果があり、豊富な症状に活用できることを知っておこう。

ロスマリン酸の摂取方法

tereru
ダイトッピー
ロスマリン酸って簡単な摂取方法はあるの?どんな食品に多く含まれているのかな。
ito
伊東さん
ロスマリン酸が含まれている食品にはハーブがあるよ。シソ科ハーブ類の植物に豊富に含まれていて、ローズマリーやスペアミント、レモンバームやタイムを始めとする様々なものに豊富に含まれているよ。食事に積極的に取り入れたりハーブティーを飲んだりして摂取できるよ。

カルノシンとは

denwa
ダイトッピー
ねえねえ!伊東さん、カルノシンとはそもそもどのような物資なの?
ito
伊東さん
カルノシンはイミダゾールペプチドの一種だよ。アミノ酸が2つ結合した組織を持っていて、筋肉を使う場合に必要になる成分なんだ。
gogogo
ダイトッピー
イ、イミダ・・・?何それ・・・イミダゾールペプチドってどんな物質?
ito
伊東さん
イミダゾールペプチドは人間の筋肉で作られているアミノ酸の一種なんだ。人間以外の動物の筋肉にも存在していて、運動能力が高い動物にとっては欠かせない成分だよ。魚類から鳥類まで、幅広い種類の動物に必要な栄養素と言えるね。

カルノシンが発見された歴史や働きについて

giragira
ダイトッピー
カルノシンの存在が知られるようになったのは、いつごろなの?
ito
伊東さん
カルノシンの存在が明らかになったのは19世紀の末期。肉に含まれている成分の中から、発見された歴史があるよ。動物の体の中でも、激しい運動をすることが多い場所に、多く存在していることが知られているんだ。
tereru
ダイトッピー
カルノシンが体に役立つことは、昔から知られていたの?
ito
伊東さん
古い時代にははっきりとしたことはわかっていないんだけど、カルノシンを多く含む鶏肉が体に良いことは、昔から広く知られていたんだ。

カルノシンの効果

tereru
ダイトッピー
鶏肉が体にいいことは昔から知られていたんだね!カルノシンを摂取することで得られる効果にはどのようなものがあるの?
ito
伊東さん
カルノシンを摂取したときの効果として代表的なのが、疲労を回復できる効果かな。激しいスポーツなどをして筋肉を酷使したあとでも、カルノシンを摂取することで、体にたまった疲労を緩和できる効果があるんだ。
tereru
ダイトッピー
え!?なぜ疲労を回復できる効果があるの?
ito
伊東さん
実は、カルノシンの成分であるイミダゾールペプチドは、活性酸素の活動を抑制できる機能を持っているからなんだ。
tereru
ダイトッピー
カルノシンを摂取した場合、ほかにどんな効果があるの?
ito
伊東さん
運動能力を改善できることも、カルノシンの持つ効果だよ。カルノシンは野鳥の体内にも存在する成分だけど、カルノシンのおかげで長時間の飛行も可能になっているんだ。
tereru
ダイトッピー
カルノシンにはアンチエイジングの効能もあると聞いたことがあるんだけど本当なの?
ito
伊東さん
カルノシンには確かにアンチエイジングの効能もあるよ。活性酸素の活動を抑制するカルノシンの働きは、体の若さを維持するためにも役立つんだ。

カルノシンの摂取方法

tereru
ダイトッピー
カルノシンはどのような方法で摂取できるかな?
ito
伊東さん
カルノシンは食事でも摂取できるよ。カルノシンが含まれている食品として代表的なのが肉類で、牛肉・豚肉・鶏肉にもそれぞれ含まれている成分だよ。
tereru
ダイトッピー
お肉だね!わかったよ~ありがとう!

酵素とは

denwa
ダイトッピー
酵素は身体にいいとは聞くけれど、そもそも酵素って何?
ito
伊東さん
もともと身体にあるものなんだけど、酵素は大きく分けて二種類あるんだ。まず食べ物を消化する為の消化酵素。そして身体を外敵から守る役目をする代謝酵素があるよ。
gogogo
ダイトッピー
食べ物を消化するのに酵素がいるんだね!
ito
伊東さん
口から食べた物は、どんなに栄養が高いものでも消化されなくては身体の為の栄養となって働いてはくれないんだ。だから、消化酵素というものが必要なんだよ。
gogogo
ダイトッピー
なるほどね!じゃあ、そもそも代謝酵素って何?
ito
伊東さん
代謝酵素は外からやってくるウィルスとか病原体、あるいは強い紫外線などから守ってくれる働きをするんだよ。

消化酵素が不足しているかわかるの?

giragira
ダイトッピー
酵素は本当に大事なものなんだね!ちなみに、自分に消化酵素が不足しているかどうかって分かるものなの?
ito
伊東さん
例えば油っこいものを食べた後に胸やけしたりするけど、脂質を分解する酵素が不足している場合もあるんだよ。 単なる食べすぎで胃もたれの症状が重い場合もあるけれど、消化酵素の不足を疑うことも大事なことだね。 消化酵素が不足していると、胃だけではなく腸にも影響するんだ。 代表的なものだと便秘、逆に消化不良の下痢などかな。そして、それらからくる肌荒れや身体のあらゆるところでの不調。 自覚しない場合でも身体が悲鳴を上げているかもしれないんだ。 食べたものがちゃんと消化されているかどうかのチェックは非常に重要だよ。

酵素の効果

tereru
ダイトッピー
わかったよ!これからきちんとチェックするね!酵素の効果はどのようにして分かるものなの?
ito
伊東さん
消化を助ける酵素が含まれている食品では、キウイフルーツやパパイヤがよく知られているかな。 タンパク質を分解するから酢豚に入れたり、肉を焼く前にフルーツに漬け込んで肉を柔らかくする成分を含んでいるよ。 すべてではないけど、南国系のフルーツにタンパク質を分解する酵素が割合含まれているケースが多いようだね。 キウイフルーツやパイナップルを食べて、まれに口の粘膜を腫らす人がいるのは酵素の効能が効きすぎてアレルギー反応を起こすと言われているよ。
tereru
ダイトッピー
他に分かりやすく身体を助ける酵素とかあるかな?
ito
伊東さん
日本では昔から脂っこい肉や魚類の付け合わせに大根おろしをよく使うよね。 大根おろしには消化酵素が沢山含まれているんだけど、昔の人は生活習慣の中からそれが有効だと分かっていたんだろうね。 生野菜には様々な酵素が含まれているけれど、キャベツなどは商品名にもなっているぐらいとても胃に優しい働きをしてくれるよ。 一般的に熱を加えるよりも生でのほうが、酵素は沢山取り入れることができるから、他の栄養のバランスを考えながら熱を加えて調理するか、生に近い状態で使うか選ぶといいと思うよ。

酵素の摂取方法

tereru
ダイトッピー
足りない酵素を補うのにはどうすればいいかな?
ito
伊東さん
幸いなことに今はサプリでも不足分を補うことはできるんだ。足りない分の摂取方法を選べる時代だからね。 酵素が含まれている食品を取るように心掛けることは大切だけど、さっき言ったように体質に合わない場合もあるから、別の手を考えるのもひとつの選択だよ。 要は身体を整える為に酵素を体内にちゃんと用意しておくことだね。
tereru
ダイトッピー
わかったよ!ありがとう伊東さん!

アカシアファイバーとは

denwa
ダイトッピー
最近は便秘が酷くてお腹が痛いと感じる事もあるんだけど、なにか良い成分を紹介して、伊東さん!
ito
伊東さん
便秘に悩まされている人が摂取した方がいいのは、アカシアファイバーなどの食物繊維かな。食物繊維が不足していると腸内に便が溜まった状態が続いてしまって、お腹の痛みを感じたり排便時に痛みを感じる事があるんだ。
gogogo
ダイトッピー
アカシアファイバーって何?他の食物繊維との違い等もあれば教えて!
ito
伊東さん
オーストラリアやアフリカなどに分布しているアカシアという植物からとれた、水溶性の食物繊維がアカシアファイバーだよ。

植物由来の成分なのでお腹が弱い人でも安心して摂取できる

giragira
ダイトッピー
なるほど~・・・便秘に効果的と言われるサプリメントを飲んでいると、お腹が痛くなってしまう事があるんだけどアカシアファイバーなら大丈夫?
ito
伊東さん
ミネラルなどの成分を大量に含んでいるサプリメントの一部には、下痢を起こす事で排便を促す製品もあるんだ。アカシアファイバーは植物由来の成分なのでお腹にも優しくて、自然に排便を促す効果を期待できるのも魅力的で、生まれつきお腹が弱いという人にもおすすめできるのがアカシアファイバーだよ。

アカシアファイバーの効果

tereru
ダイトッピー
お腹に溜まった便が硬くなって、排便時の痛みを我慢できなかったりお尻から血が出てしまう事があるんだけど、アカシアファイバーは便を柔らかくする効果も期待できるかな?
ito
伊東さん
便を柔らかくするためには摂取する食物繊維のバランスが重要で、不溶性食物繊維ばかりを摂取するのも便秘の原因になるので注意が必要だよ。不溶性食物繊維には便をまとめる効果が期待できるんだけど、過剰に摂取すると便が硬くなって排便時にお尻から血が出てしまう事もあるんだ。

硬くなった便を柔らかくする効果が期待できる

tereru
ダイトッピー
うーん難しそう・・・不溶性食物繊維だけではなくバランスよく食物繊維を摂取するために、アカシアファイバーを活用する方法を教えて!
ito
伊東さん
アカシアファイバーには水溶性食物繊維が多く含まれていて、水溶性食物繊維は便に水分を含ませる効果が期待できるんだ。水分をたっぷりと含んでいる便はスムーズに排便できるから、排便時の痛みに苦しんでいる人にもアカシアファイバーはぴったりなんだ。水溶性食物繊維を意識して摂取するのは難しいから、アカシアファイバーを活用する人が増えているよ。

アカシアファイバーの摂取方法

tereru
ダイトッピー
便秘対策のためにアカシアファイバーを摂取したいんだけど、おすすめのアカシアファイバーの摂取方法はあるかな?
ito
伊東さん
アカシアファイバーを含んでいるアカシアは日本国内で食材として扱われる事は珍しいから、アカシアファイバーが含まれている食品を探すのではなく、サプリメントを使って摂取するのがおすすめかな。サプリメントでも便秘を解消する効能は期待できるし、手軽に服用できる点でも評価されているよ。
tereru
ダイトッピー
サプリだね!よく表示を見て探してみるよ!